本文
広報連載・動画
刊行物
- 2019年1月11日更新「まんが四條畷昔ばなし」アニメ動画配信中
アーカイブ
- 2025年3月26日更新うぐいす地蔵
- 2025年3月18日更新歴史民俗資料館関係動画(大阪電気通信大学制作)
- 2025年3月5日更新飯盛城跡動画(大阪電気通信大学制作)
- 2025年2月4日更新田原城跡動画(大阪電気通信大学制作)
- 2024年12月6日更新飯盛城跡360°動画(大阪電気通信大学制作)
- 2024年11月18日更新14.照涌大井戸
- 2024年10月21日更新72.「500年間利用された井戸」
- 2024年10月15日更新71.扉をリサイクルした井戸
- 2024年7月16日更新70.田原城跡(大字上田原所在)
- 2024年5月15日更新13.田植え
- 2024年1月22日更新69.子馬形埴輪のレプリカ誕生
- 2023年11月16日更新12.「非常ノ大洪水」明治18年淀川洪水
- 2023年11月16日更新68.大地震跡の発見・城遺跡
- 2023年9月15日更新11.新発見の室戸台風災害写真
- 2023年9月11日更新10.70年前の大災害・昭和28年台風第13号水害
- 2023年7月15日更新9.江戸時代の豪雨災害
- 2023年5月15日更新67. 子馬形埴輪・馬形埴輪
- 2023年3月16日更新8. 卒業写真にみる服装の変化
- 2023年1月15日更新7. 年越しから新年の行事
- 2022年11月15日更新6. 飯盛山上遊園地
- 2022年10月15日更新5. 明治時代の鉄道と四條畷
- 2022年9月15日更新4. 戦前期の四條畷観光
- 2022年7月15日更新3. 夏祭りと秋祭り
- 2022年6月28日更新66. 飯盛城跡 その12
- 2022年5月15日更新2. 四條畷の舟運(しゅううん)
- 2022年4月15日更新1. 新市史『民俗編』完成!その裏側
- 2021年11月15日更新65. 飯盛城跡 その11
- 2021年10月15日更新64. 飯盛城跡 その10
- 2021年9月15日更新63. 飯盛城跡 その9
- 2021年3月15日更新62. 古墳時代後期の大型前方後円墳 墓ノ堂古墳
- 2019年11月15日更新61. 拠点集落雁屋遺跡の変遷3 弥生時代後期
- 2019年10月15日更新60. 拠点集落雁屋遺跡の変遷2 弥生時代中期
- 2019年9月15日更新59. 拠点集落雁屋遺跡の変遷1 弥生時代前期
- 2019年7月15日更新58. 飯盛城跡 その8
- 2019年5月1日更新57. 大上古墳群 その3
- 2019年1月15日更新56. 弥生時代の方形周溝墓
- 2019年1月11日更新3. 城遺跡(じょういせき)出土 翡翠製獣形勾玉(ひすいせいじゅうけいまがたま)
- 2019年1月11日更新1. 史跡 伝和田賢秀墓
- 2019年1月11日更新2. 史跡 伝楠木正行墓
- 2019年1月11日更新3. 史跡 忍岡古墳(しのぶがおかこふん)
- 2019年1月11日更新4. 天然記念物 四條畷楠木正行墓のくす
- 2019年1月11日更新5. 有形文化財 住吉神社の石槽(せきそう)
- 2019年1月11日更新6. 有形文化財 逢阪石造五輪塔
- 2019年1月11日更新7. 有形文化財 田原氏墓地出土 青磁袴腰香炉(せいじはかまごしこうろ)
- 2019年1月11日更新8. 有形文化財 千光寺跡出土 田原礼幡キリシタン墓碑
- 2019年1月11日更新9. 有形文化財 蔀屋北遺跡出土馬具 附 埋葬馬全身骨格
- 2019年1月11日更新15.雁屋遺跡出土 組合せ式木棺・人骨 一括
- 2019年1月11日更新1. 更良岡山遺跡(さらおかやまいせき)出土 翡翠製大珠(ひすいせいたいしゅ)
- 2019年1月11日更新2. 雁屋遺跡(かりやいせき)出土 板付(いたつけ)2式大型壺
- 2019年1月11日更新4. 雁屋遺跡出土 双頭渦文付木製四脚容器(そうとうかもんつきもくせいしきゃくようき)
- 2019年1月11日更新5. 南山下遺跡(みなみさげいせき)出土 馬形埴輪
- 2019年1月11日更新6. 忍ヶ丘駅前遺跡(しのぶがおかえきまえいせき)出土子馬形埴輪(こうまがたはにわ)
- 2019年1月11日更新7. 忍ヶ丘駅前遺跡出土 人物埴輪(頭部)
- 2019年1月11日更新8. 岡山南遺跡(おかやまみなみいせき)出土 家形埴輪
- 2019年1月11日更新9. 岡山南遺跡出土 木製下駄
- 2019年1月11日更新10. 忍ヶ丘駅前遺跡出土 琴を弾く人物埴輪
- 2019年1月11日更新11.雁屋遺跡(かりやいせき)1号・2号方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)共有溝内出土 朱塗り土器 一括
- 2019年1月11日更新12. 正傳寺(しょうでんじ)所蔵薬師如来立像(やくしにょらいりゅうぞう)
- 2019年1月11日更新13. 千光寺跡出土 3号墓遺物・6号墓常滑焼(とこなめやき)大甕(おおがめ)・刻印瓦(こくいんがわら)
- 2019年1月11日更新14. 中野遺跡出土(なかのいせきしゅつど) 2号井戸「應保二年」銘曲物(にごういどおうほにねんめいまげもの)
- 2018年11月15日更新55. 忍岡古墳を支えた集落群
- 2018年10月15日更新54. 忍岡古墳と小路遺跡 その2
- 2018年9月15日更新53. 忍岡古墳と小路遺跡
- 2018年7月15日更新52. 飯盛城跡 その7
- 2018年5月15日更新51. 飯盛城跡 その6
- 2017年11月15日更新50. 讃良寺跡
- 2017年10月15日更新49. 正法寺跡
- 2017年9月15日更新48. 持統天皇と四條畷
- 2017年5月15日更新47. 飯盛城跡 その5
- 2017年3月15日更新46. 飯盛城跡 その4
- 2016年11月15日更新45. 縄文人の交流3 大型彫刻石棒
- 2016年10月15日更新44. 縄文人の交流2 水銀朱を塗った耳飾り
- 2016年9月15日更新43. 縄文人の交流1 ヒスイ製大珠
- 2016年7月15日更新42. 忍岡古墳 その2
- 2016年3月15日更新41. 飯盛城跡 その3
- 2016年1月15日更新40. 「はにわ親子馬」
- 2015年11月15日更新39. 馬のいななきと王の光
- 2015年10月15日更新38. 継体天皇と河内の馬飼い
- 2015年9月15日更新37. 讃良(さらら)の牧(まき)
- 2015年7月15日更新36. 岡山南遺跡
- 2015年5月15日更新35. 中野遺跡 その5
- 2015年3月15日更新34. 飯盛城跡 その2
- 2015年1月15日更新33. なわてのたから 雁屋遺跡出土 組合せ式木棺・人骨 一括
- 2014年11月15日更新32. 更良岡山遺跡
- 2014年10月15日更新31. 木間池北方遺跡 その2
- 2014年9月15日更新30. 雁屋遺跡 その6
- 2014年7月15日更新29. 大上古墳群 その2
- 2014年6月15日更新28. 中野遺跡 その4
- 2014年3月15日更新27. なわてのたから 中野遺跡出土 2号井戸「應保二年」銘曲物
- 2014年1月15日更新26. 木間池北方遺跡
- 2013年11月15日更新25. 大上古墳群
- 2013年10月15日更新24. 四條畷の古墳時代
- 2013年9月15日更新23. 忍岡古墳
- 2013年7月15日更新22. 中野遺跡 その3
- 2013年5月15日更新21. 飯盛城跡
- 2013年3月15日更新20.北口遺跡
- 2013年2月15日更新19. 讃良郡条里遺跡 その5(大将軍社跡)
- 2013年1月15日更新18. なわてのたから 千光寺跡出土 3号墓遺物・6号墓常滑焼大甕、刻印瓦
- 2012年11月15日更新17. 讃良郡条里遺跡 その4
- 2012年10月15日更新16. 讃良郡条里遺跡 その3
- 2012年9月15日更新15. 讃良郡条里遺跡 その2
- 2012年7月15日更新14. 中野遺跡 その2
- 2012年5月15日更新13. 中野遺跡
- 2012年3月31日更新12. 讃良郡条里遺跡
- 2012年2月15日更新11. なわてのたから 正傳寺所蔵 薬師如来立像
- 2012年1月15日更新10. 街道の道しるべ その2
- 2011年12月15日更新9. 街道の道しるべ
- 2011年11月15日更新8. 雁屋遺跡 その5
- 2011年10月15日更新7. 雁屋遺跡 その4
- 2011年9月15日更新6. 雁屋遺跡 その3
- 2011年8月15日更新5. 雁屋遺跡 その2
- 2011年7月15日更新4. 清滝街道
- 2011年6月15日更新3. 奈良井遺跡 その2
- 2011年5月15日更新2. 奈良井遺跡
- 2011年4月15日更新1. 雁屋遺跡