ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > スポーツ・文化 > 歴史・史跡・文化財 > 広報連載・動画 > 文化財・史跡 > 歴史民俗資料館関係動画(大阪電気通信大学制作)

本文

歴史民俗資料館関係動画(大阪電気通信大学制作)

ページID:0075100 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

大阪電気通信大学の学生制作の歴史民俗資料館についての動画です。

是非ご覧ください。

 

四條畷市立歴史民俗資料館の行き方~忍ケ丘駅編~(令和6年度制作)

忍ケ丘駅から四條畷市立歴史民俗資料館への経路を動画でご紹介します。

資料館への案内看板の位置も動画内で確認することができます。

四條畷市立歴史民俗資料館の行き方~四条畷駅編~(令和5年度制作)

四条畷駅から四條畷市立歴史民俗資料館への経路を動画でご紹介します。
旧街道沿いにある資料館は大通りに面しておらず、道がすこし入り組んでいます。

市内には資料館への案内看板がありますが、その位置も動画内で確認することができます。

まるっこ ずんぐり馬形埴輪と四條畷
―四條畷市立歴史民俗資料館―(令和5年度制作)

四條畷市立歴史民俗資料館の常設展、特に南山下遺跡で見つかった馬形埴輪についての動画です。

馬形埴輪は人気が高く他の博物館等に貸し出しを行っている場合がありますので、馬形埴輪をご見学希望の方は資料館にご連絡ください。

南山下遺跡 馬形埴輪について

 

四條畷市立歴史民俗資料館 民俗資料展示室を紹介!(令和4年度制作)

四條畷市立歴史民俗資料館の国登録有形文化財である土蔵を利用した民俗資料展示室を紹介します。

特別展「シデウナハテ」明治時代の絵葉書を学芸員が紹介!(令和4年度制作)

四條畷市立歴史民俗資料館 第37回特別展 「シデウナハテ 関西の軽井沢・日本的フィヨルド ー明治~昭和期の四條畷観光と鉄道ー」を学芸員が解説します。

 

特別展「シデウナハテ 関西の軽井沢・日本的フィヨルド」を紹介!(令和4年度制作)

四條畷市立歴史民俗資料館 第37回特別展 「シデウナハテ 関西の軽井沢・日本的フィヨルド ー明治~昭和期の四條畷観光と鉄道ー」の紹介動画です。