ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 分類でさがす > 市政情報 > 歴史・文化財 > 文化財・史跡 > 文化財・史跡 > 1. 更良岡山遺跡(さらおかやまいせき)出土 翡翠製大珠(ひすいせいたいしゅ)
トップ > 分類でさがす > くらし > 文化・スポーツ・識字 > 文化財・史跡 > 文化財・史跡 > 1. 更良岡山遺跡(さらおかやまいせき)出土 翡翠製大珠(ひすいせいたいしゅ)

本文

1. 更良岡山遺跡(さらおかやまいせき)出土 翡翠製大珠(ひすいせいたいしゅ)

【考古資料第1号】

昭和24年に片山長三氏が四條畷高等学校の地歴倶楽部を指導されて発掘調査を行われた結果、この地域が縄文時代の遺跡であることがわかり、更良岡山遺跡と名づけられました。
この大珠は、昭和44年度に行われた畷古文化研究保存会の調査により、縄文時代後期の土器と一緒に発見されました。新潟県糸魚川市姫川産の翡翠を磨いて作られています。翡翠製ということから「まつりごと」に使われたものであろうと考えられ、縄文時代後期の北陸地方との交流を考えるうえで貴重な資料のひとつです。

更良岡山遺跡出土 翡翠製磨製石斧・写真と地図