ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

3. 夏祭りと秋祭り

市内では夏と秋に、だんじりや蒲団太鼓を曳く祭りが行われています。

天神祭で蒲団太鼓を曳きます。蒲団太鼓とは河内や泉州地域、兵庫県播磨などで担がれる太鼓台のことです。屋根に蒲団を逆ピラミッド状に積み上げています。四條畷のものは他の地域と違いだんじりのように曳行する形式です。

夏祭りで曳かれる蒲団太鼓

写真1 夏祭りで曳かれる蒲団太鼓

蒲団太鼓に加え、だんじり(地車)が曳かれます。だんじりは大阪府や兵庫県、愛知県で夏祭りなどに曳き回される車屋台のことです。四條畷のだんじりは「讃良型」に分類され、巨大であることや、正面大屋根の下の車板と呼ばれる部分一面に大きな龍や唐獅子が彫られている点が特徴です。

秋祭りのだんじり曳き回し

写真2 秋祭りのだんじり曳き回し


地域のお祭りに出向いてだんじりや蒲団太鼓を見てみませんか。

広報四條畷LIFE 令和4年7月号掲載