ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign language
音声読み上げ
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
黒
青
くらし
市政情報
事業者向け
シティプロモーション
市外の方へ
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
組織でさがす
地図でさがす
カレンダーでさがす
防災情報
休日・夜間診療
トップ
>
分類でさがす
>
市政情報
>
広報・公聴
>
市長への意見箱
>
市長への意見箱
>
令和5年度までの回答内容
>
5.健康・福祉
市長への意見箱
本文
5.健康・福祉
2024年2月2日更新
市内の産科医療機関を整備してほしい
2023年12月15日更新
市公式LINEの自動返信文面やメニュー画面を見直してほしい
2023年12月13日更新
30歳代以下の女性も市の乳がん検診の対象にしてほしい
2023年12月13日更新
ワクチン被害者相談窓口の設置や被害状況のデータ開示をしてほしい
2023年12月13日更新
医療・福祉・衛生従事者への感謝金支給事業の対象に該当するか教えてほしい
2023年11月20日更新
新型コロナワクチン接種のリスクを広報誌などで周知してほしい
2023年6月15日更新
なぜ新型コロナウイルスワクチン接種を進めているのか
2023年6月15日更新
田原地区に急性期病院をつくってほしい
2022年12月21日更新
新型コロナウイルス感染症感染時の支援に感謝したい
2022年10月14日更新
自立支援医療の過大給付について
2022年10月14日更新
生活保護制度のケース記録を取らないでほしい
2022年9月22日更新
新型コロナウイルス感染症感染時の支援について
2022年7月22日更新
過剰な新型コロナウイルス感染症対策を止めてほしい
2022年7月22日更新
子どもの医療費の対象年齢を拡大してほしい
2022年6月24日更新
市民後見人養成講座を開催してほしい
2022年5月20日更新
忍ヶ丘駅近辺に皮膚科のある病院を開設してほしい
2022年5月20日更新
大阪府東部に肢体障がい児者のリハビリ医療拠点を作ってほしい
2022年5月20日更新
新型コロナウイルスの感染者数を毎日ホームページ掲載してほしい
2022年5月13日更新
個別医療機関におけるコロナウイルスワクチン接種停止についての反対意見
2022年3月25日更新
限られたワクチンを有効に活用してほしい
2022年3月25日更新
ワクチン接種記録の予約サイトへの反映
2022年3月25日更新
訪問介護支援のお願い
2022年3月25日更新
胃カメラ(内視鏡)検診時にピロリ菌検査を追加してほしい
2022年1月25日更新
アベノマスクの再配布を希望します
2022年1月25日更新
ワクチン接種の予約開始日時の変更に関する再要望
2021年12月27日更新
コロナワクチン予防接種を平日にも受けられるようにしてほしい
2021年12月27日更新
特別児童扶養手当の受給者への連絡について
2021年11月18日更新
子どもの予防接種が居住地以外で認められないのはなぜか
2021年10月25日更新
ワクチン接種予約の開始の日と時間を変えてほしい
2021年9月17日更新
コロナワクチン接種を推進するのはなぜか
2021年9月17日更新
ワクチン接種予約における告知内容と予約枠の連絡のタイミング
2021年7月16日更新
全年齢の対象者にワクチン接種券の送付を急いでほしい
2021年7月16日更新
男性の前立腺がん検診を復活させてほしい
2021年6月24日更新
ホームページから日々のコロナ感染者数の情報を探しにくい
2021年6月24日更新
市のワクチン接種予約枠の提供方法が不公平
2021年6月24日更新
コロナワクチン接種プロジェクトチームの構成員について
2021年5月20日更新
生活保護者の補助制度改善のお願い
2021年4月16日更新
コロナに対するお茶の効果
2020年11月13日更新
コロナの影響による妊婦への給付金対象期間の拡大
2020年10月28日更新
インフルエンザ予防接種の助成・事前接種者への差額返金の対応
意見の提出方法について
ご意見・ご提言と回答内容
1.防災・防犯・安全・消費
2.戸籍・住民票
3.ごみ・し尿・環境保全
4.税金
5.下水道
ご意見・ご提言と回答内容の一覧
令和5年度までの回答内容
1.職員・情報公開・財政・公共施設
2.広報・公聴
3.税金・保険・年金
4.届出・証明
5.健康・福祉
令和5年度までの回答内容の一覧
市長への意見箱(実績報告)
平成25年度から平成30年度
令和元年度から令和5年度
市長の部屋
見つからないときは
よくある質問