ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 四條畷市議会 > 代表質問項目一覧表

本文

代表質問項目一覧表

ページID:0080015 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

令和7年2月定例議会における所信表明及び令和7年度市政運営方針に対する代表質問

表1
質問順位 会派名 質問者 質問事項
1

畷ビジョンの会

長畑 浩則議員
島  弘一議員

 

長畑 浩則議員 1.JR忍ケ丘駅周辺整備について
2.公園整備について
3.狭隘道路の解消について
4.保育施設における待機児童の解消について
5.ふれあい教室の待機児童の解消について
6.公共施設について
7.砂地区のまちづくりについて
8.田原地域の活性化について
9.通学路における防犯カメラについて
2

市議会公明党

若松 正治議員
吉田 涼子議員

吉田 涼子議員 1.いくつになっても活動したくなる“なわて”について
2.ふるさと納税の拡充について
3.こども家庭センターについて
4.小学校のふれあい教室について
5.田原地域の活性化について
6.なわて健康プログラムについて
7.なわて事業者チャレンジ支援制度について
8.大人の学び直し支援事業について
9.いのちと生活を守る“なわて”について
10.地域や世代に応じた交通手段の確保について
11.なわてみんなで頑張ろう商品券について
12.保育士の人材確保策について
13.児童生徒の熱中症対策のための給水機の設置について
14.防犯カメラについて
15.不育症治療の一部助成について
3

なわて葵風会

吉田 裕彦議員
藤本 美佐子議員
森本 勉議員

吉田 裕彦議員 1. 5年間の「未来への投資期間」との関係と残された3年間の考えについて
2.「継承」と「発展」の具体策、今後の「対話会」について
3.「日本一前向きな市」に変化された考えについて
4.ふるさと納税の拡充の方策について
5.保育士の処遇改善とその成果指標について
6.田原地域の活性化について
7.防災・減災への考えについて
8.市長がめざす連携について
9.南中跡地整備について
10.教育の進め方等について
11.コンパクトなまちづくりについて
12.JR忍ケ丘駅前整備のスケジュールとあり方について
13.「なわてみんなで頑張ろう商品券」の配布について
14.南小学校のあり方及び義務教育校等の設置に係る考え方について
15.一般国道旧170号の拡幅について
16.スマートロック機能のついたキーボックスの設置及びセキュリティについて
4

大阪維新の会  四條畷市議会議員団

柳生 駿祐議員
土井 一慶議員
坂本 勇基議員  大原 芳剛議員

柳生 駿祐議員 1.所信について
2.日本一前向きな市への取り組みについて
3.マニフェストの優先順位について
4.第6次四條畷市総合計画について
5.継承について<対話>
6.発展について<財政>
7.挑戦を応援について<習い事への支援制度>
8.安全と安心について<道路整備>
9.公共施設再編について
10.田原地域の活性化について
11.市政運営における基本的な姿勢について
12.重要施策について<なわて健康プログラム>
13.重要施策について<なわて事業者チャレンジ支援制度>
14.重要施策について<教育大綱>
15.重要施策について<忍ケ丘駅前整備>
16.重要施策について<公共交通>
17.重要施策について<なわてみんなで頑張ろう商品券>
18.重要施策について<保育士処遇改善>
19.主要施策について<防犯カメラ>
20.大阪・関西万博について
5 会派に属さない議員
岸田 敦子議員
岸田 敦子議員 1.暮らし応援の施策について
2.市の防災対策・ライフラインの強化について
3.個別施設計画【公共施設】について
4.教育・子どもの施策について
5.公共交通について
6.国や大阪府の政治の問題について

会議録検索システム<外部リンク>
年間開催予定