本文
| 質問順位 | 質問者 | 質問事項 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 坂本勇基議員 | 1 | 田原地域の未来を考えるまちづくりワークショップの取り組みについて |
| 2 | 防犯指針の策定の進捗について | ||
| 3 | 能登半島地震から学ぶ本市の取り組みについて | ||
| 4 | なわてふれあい教室の指導員補佐および支援員の人材確保について | ||
| 2 | 柳生駿祐議員 | 1 | 学校給食の完全無償化に向けて~メニューの改革~ |
| 2 | 子育て環境の充実に向けて | ||
| 3 | なわて事業者チャレンジ支援制度について | ||
| 3 |
吉田裕彦議員 |
1 | 働き方改革と職員の適正配置について |
| 2 | DXアセスメントによる庁内デジタル人材の育成について | ||
| 4 |
若松正治議員 |
1 | 投票について |
| 2 | 魅力あるまちづくりについて | ||
| 5 | 吉田涼子議員 | 1 | 居場所づくりについて |
| 2 | 防災について | ||
| 6 | 岸田敦子議員 | 1 | 個別施設計画【公共施設】について |
| 2 | ひきこもり支援について | ||
| 3 | 災害時の本市の水道事業の対応について | ||
| 4 | 私道の改修工事の助成制度について | ||
| 7 | 土井一慶議員 | 1 | 住居表示の付番についての考え方について |
| 2 | 小中学校における効果的な運営方法について | ||
| 3 | 四條畷小学校における地質調査について | ||
| 4 | 生活排水の適正処理について | ||
| 8 | 藤本美佐子議員 | 1 | なわて事業者チャレンジ支援事業について |
| 2 | 水泳学習民間委託事業について | ||
| 3 | 個別避難計画の作成について | ||
| 9 | 島 弘一議員 | 1 | 前回の12月議会で私が質問した 大災害への備えについての質問から17日目の今年元日に発生した能登半島地震について伺う |
| 2 | 児童発達支援センター利用者の送迎について伺う | ||
| 3 | 市民の全年齢での居場所つくりについて市の考えをそれぞれ伺う | ||
| 10 | 長畑浩則議員 | 1 | 放置された空き家について |
| 2 | 四条畷駅周辺整備事業計画について | ||
| 3 | 読書通帳について | ||
| 4 | 旧国道170号の明示について | ||
| 11 |
渡辺 裕議員 |
1 | 市民公益税制度について |
| 2 | 公共施設再編について | ||