本文
| 質問順位 | 会派名 | 質問者 | 質問事項 |
|---|---|---|---|
| 1 |
大阪維新の会 土井 一慶議員 |
土井 一慶議員 | 1.これまでの課題や反省点とそれを活かした今後の展望について市長に伺う |
| 2.これまでの課題や反省点とそれを活かした今後の展望について教育長に伺う | |||
| 3.人口動態について | |||
| 4.子育て世代への支援策について | |||
| 5.行財政改革について | |||
| 6.一般国道旧170号について | |||
| 7.公共施設再編について | |||
| 8.支援が必要な人たちに対しての環境整備について | |||
| 9.田原地域の活性化について | |||
| 10.本市の防災体制について | |||
| 11.2025年「大阪・関西万博」への関わり方について | |||
| 12.DXアセスメントによるデジタル人材の育成に伴う本市の危機管理について | |||
| 13.市内商工業の発展について | |||
| 2 |
畷ビジョンの会 長畑 浩則議員 |
長畑 浩則議員 | 1.通級指導教室の充実について |
| 2.既存民間木造住宅の制度拡充について | |||
| 3.幅員の狭い道路について | |||
| 4.新池の都市公園化について | |||
| 5.四條畷南中学校跡地の外周道路について | |||
| 6.公共施設機能を集積した中核的施設整備について | |||
| 7.なわて事業者チャレンジ支援制度について | |||
| 8.魅力ある田原地域のまちづくりについて | |||
| 9.医療的ケア児等コーディネーターの配置について | |||
| 10.介護報酬の9年度以降の地域区分について | |||
| 11.電話交換業務について | |||
| 12.貸出図書の配送業務について | |||
| 13.下水管の耐震化について | |||
| 14.市内2次救急医療機関への移行について | |||
| 3 |
市議会公明党 若松 正治議員 |
吉田 涼子議員 | 1.児童生徒の学習や生活への支援について |
| 2.大人の学び直しについて | |||
| 3.安心・安全で暮らしやすい住環境の創設について | |||
| 4.四條畷南中跡地への仮防災機能の整備について | |||
| 5.なわて事業者チャレンジ支援制度について | |||
| 6.魅力ある田原地域のまちづくりについて | |||
| 7.デマンド交通について | |||
| 8.安心して子育てできる環境づくりについて | |||
| 9.がん検診について | |||
| 10.デジタル技術の活用による住民サービスの向上について | |||
| 11.誰もが安心して暮らせるまちづくりについて | |||
| 12.所有者のいない猫の不妊・去勢手術費の助成について | |||
| 13.教頭マネジメント支援員について | |||
| 4 |
なわて葵風会 吉田 裕彦議員 |
吉田 裕彦議員 | 1.令和5年度の成果の検証と今後の展開について |
| 2.人口推移を見据えたまちづくりについて | |||
| 3.みんなの学びが叶う環境づくり | |||
| 4.住みたい・住み続けたいと思える住環境の整備 | |||
| 5.産業と地域の活性化によるまちの魅力創出 | |||
| 6.安心して子育てできる環境づくり | |||
| 7.誰もが健康で暮らせる環境づくり | |||
| 8.デジタル技術の活用による住民サービス向上 | |||
| 9.予算編成方針と主要施策 | |||
| 10.これまでの総括及び今後の姿勢 | |||
| 5 | 会派に属さない議員 岸田 敦子議員 |
岸田 敦子議員 | 1.暮らし応援の施策について |
| 2.市の防災対策強化について | |||
| 3.公共施設等個別施設計画について | |||
| 4.教育施策について | |||
| 5.北河内4市リサイクル施設組合のあり方について | |||
| 6.国や大阪府の施策・要望について |