本文
質問順位 | 質問者 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 森本 勉議員 | 1.観光行政について |
2.自治会など行政協力組織の人材不足について | ||
2 | 吉田裕彦議員 | 1.住居表示について |
2.JR学研都市線の高架化について | ||
3 |
吉田涼子議員 |
1.高齢者の見守りについて |
2.認知症サポーターの養成について | ||
3.選挙支援カードについて | ||
4.地域活性化に向けたポイントサービスについて | ||
4 | 小原達朗議員 | 1.グリーンライフ・ポイント制度の導入について |
2.急増する不登校への対応について | ||
3.起業家教育が小中高から拡大されることについて | ||
4.発達性読み書き障害(ディスレクシア)について | ||
5.地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の活用について | ||
5 | 岸田敦子議員 | 1.小中学校の支援教育について |
2.旧東小、旧南中のグランドピアノの活用について | ||
3.小学校の水泳指導の民間委託について | ||
4.子育て支援策について | ||
5.清滝ごみ焼却施設の解体と跡地整備について | ||
6 | 瓜生照代議員 | 1.学校給食費の無償化について |
2.住宅確保要配慮者への支援について | ||
3.食物アレルギーへの対応をふまえた避難所運営について | ||
7 | 渡辺 裕議員 | 1.公共施設再編について |
8 | 島 弘一議員 | 1.障がい者差別撤廃条例について |
2.小中学校の教員用パソコンについて | ||
3.手話を言語として条例制定したが、その後どのように扱っているのかについて | ||
4.市役所職員の人員について | ||
9 | 長畑浩則議員 | 1.JR忍ケ丘駅周辺の防犯カメラ設置について |
2.西部地域の公園整備について | ||
3.学校給食について | ||
4.四條畷市民憲章の周知啓発と575の活用について | ||
10 |
大矢克巳議員 |
1.来年の統一地方選挙に向けて、投票率向上に対する本市の取組みについて |
2.旧南中学校北側通学路について |
※10 大矢議員は欠席のため一般質問は行いません。