本文
| 質問順位 | 質問者 | 質問事項 |
|---|---|---|
| 1 | 柳生駿祐議員 | 1.工事検査・評定について |
| 2.団体への協力事業の今後について | ||
| 3.小学校の着替えについて | ||
| 4.新型コロナウイルスに関して | ||
| 5.地域包括ケアシステム等について | ||
| 2 | 藤本美佐子議員 | 1.新型コロナウイルス感染症について |
| 2.くすのき広域連合の今後について | ||
| 3.市内高齢者施設について | ||
| 3 | 吉田涼子議員 | 1.防災対策について |
| 2.3歳6か月検診での弱視早期発見について | ||
| 3.コロナ禍における学校教育について | ||
| 4.ヤングケアラー支援について | ||
| 4 | 小原達朗議員 | 1.新型コロナウイルス感染症への対応について |
| 2.ふるさと納税(サポート寄附金)と企業版ふるさと納税について | ||
| 3.地域気象防災アドバイザーについて | ||
| 4.一般国道旧170号線の歩道整備工事について | ||
| 5 | 島 弘一議員 | 1.小中学校や幼稚園等におけるコロナ対策について |
| 2.コロナ禍における市役所業務について | ||
| 3.市役所の職員構成について | ||
| 6 | 瓜生照代議員 | 1.くすのき広域連合解散の合意について |
| 2.災害時における聴覚障がい者への情報伝達について | ||
| 7 | 岸田敦子議員 | 1.コロナ対策について |
| 2.くすのき広域連合の今後のあり方について | ||
| 3.気候危機打開へ、市としてできる対策について | ||
| 8 | 森本 勉議員 | 1.新型コロナウイルス対策について |
| 2.介護保険事業の今後について | ||
| 3.社会的弱者に対する市広報のあり方について | ||
| 9 | 長畑浩則議員 | 1.旧国道170号の道路拡幅について |
| 2.給食配送業務の入札について | ||
| 3.くすのき広域連合が解散した場合について | ||
| 10 | 渡辺 裕議員 | 1.くすのき広域連合について |
| 2.公共施設再編について | ||
| 3.読書について | ||
| 11 | 大矢克巳議員 | 1.コロナ感染における、自宅療養者の対応について |
| 2.コミュニティバスの市営化について 第3弾 | ||
| 3.学校給食費にかかる不適切な事務処理について | ||
| 4.広域化に伴うメリット・デメリット(広域連合・一部事務組合等)について |