本文
質問順位 | 会派名 | 質問者 | 質問事項 |
1 | 畷ビジョンの会 長畑 浩則議員 島 弘一議員 |
長畑 浩則議員 | 1.新型コロナ感染症対策について |
2.西部地域の公園整備について | |||
3.田原地域の活性化について | |||
4.保育士確保の支援について | |||
5.職員提案制度について | |||
6.くすのき広域連合について | |||
7.JR学研都市線の鉄道高架化について | |||
8.学校給食費の公会計化について | |||
9.飯盛城跡国史跡指定について | |||
10.忍ヶ丘駅西側ロータリーについて | |||
2 | なわて葵風会 吉田 裕彦議員 藤本美佐子議員 森本 勉議員 |
吉田 裕彦議員 | 1.1期4年の成果を踏まえた、次の4年の理念及び方針について |
2.市民の代表である議員との対話について | |||
3.自然豊かな都市環境の整備について | |||
4.健康寿命の延伸について | |||
5.子育て環境のさらなる充実について | |||
6.新型コロナウイルス感染症対策について | |||
7.新型コロナウイルスワクチン接種事務について | |||
8.個人に対する支援について | |||
9.事業者支援について | |||
10.地域の団体に対する支援について | |||
11.まちづくりの推進について | |||
12.公共施設等総合管理計画について | |||
13.公共施設の跡地を活用した事業について | |||
14.JR四条畷駅周辺の活性化について | |||
15.田原地域の活性化について | |||
16.市内で増加傾向にあるイノシシについて | |||
17.保育士確保への支援について | |||
18.働き方改革について | |||
19.『広報戦略』の内容について | |||
20.予算編成方針について | |||
21.誰もが安心して暮らせるまちへについて | |||
22.障がい者の福祉について | |||
23.災害時に発生する多量の廃棄物について | |||
24.災害廃棄物処理基本計画の策定について | |||
25.子育て・教育のまちへについて | |||
26.魅力と活気に満ちたまちへについて | |||
3 | 大阪維新の会 大矢 克巳議員 柳生 駿祐議員 |
大矢 克巳議員 | 1.市長報酬について |
2.人口増について | |||
3.自然豊かな都市環境の整備について | |||
4.田原地域の活性化について | |||
5.保育士確保の支援について | |||
6.働き方改革について | |||
7.国民健康保険料の引き下げについて | |||
8.児童生徒一人一端末について | |||
9.商業・産業の事について | |||
4 | 市議会公明党 吉田 涼子議員 小原 達朗議員 瓜生 照代議員 |
吉田 涼子議員 | 1.新型コロナウイルスワクチン接種について |
2.防災対策について | |||
3.健康寿命の延伸について | |||
4.自動運転の実証実験について | |||
5.がん対策・肝炎ウイルス検査助成とがん教育について | |||
6.インフルエンザワクチン予防接種の助成について | |||
7.ヤングケアラーの実態把握と支援策の構築について | |||
8.電子図書館の開設・書籍除菌機の導入について | |||
9.児童虐待防止・子ども家庭総合支援拠点の整備と市民みんなで子どもを守るプロジェクトについて | |||
10.自殺者増加対策について | |||
11.飯盛山城国史跡指定推進について | |||
12.デマンドタクシーについて | |||
13.ボール遊びができる公園整備について | |||
14.人材育成について | |||
15.保育士確保への支援・すべての保育士への市独自の上乗せ制度について | |||
16.オンライン教育について | |||
5 | 会派に属さない議員 岸田 敦子議員 |
岸田 敦子議員 | 1.コロナ禍におけるさらなる市民の生活支援策について |
2.新型コロナワクチン接種について | |||
3.市職員の増員について | |||
4.国保料のさらなる引き下げについて | |||
5.後期高齢者医療について | |||
6.重要施策・重点施策の進め方について | |||
7.国・府への政治への見解について | |||
6 | 会派に属さない議員 渡辺 裕議員 |
渡辺 裕議員 | 1.働き方改革について |
2.健康寿命について |