本文
質問順位 |
質問者 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 長畑浩則議員 | 1.南海トラフ地震等における災害の備えについて |
2.まちづくり長期計画について | ||
2 | 吉田裕彦議員 | 1.教育振興ビジョンについて |
2.福祉施策について | ||
3 | 島 弘一議員 | 1.コミュニティバスについて |
2.田原台でURが所有する遊休地について | ||
3.新焼却場の温浴施設等付帯設備について | ||
4 | 大川泰生議員 | 1.都市計画道路雁屋畑線について |
2.子どもの夜型生活習慣の原因となるスマートフォン・携帯・ゲーム等による夜更かしをなくす取り組みについて | ||
5 | 藤本美佐子議員 | 1.市民全体の健康促進について |
6 | 大矢克巳議員 | 1.子ども・若者育成支援(ひきこもり対策)について |
2.四條畷市総合公園の運動施設の進捗状況について | ||
3.産業振興条例について | ||
7 | 小原達朗議員 | 1.「放課後子ども総合プラン」の推進について |
2.高齢者のボランティアポイント制度について | ||
3.空き家対策について | ||
8 | 森本 勉議員 | 1.義務教育についてのあらゆる角度からの考察と、教育委員会の考え方について |
2.コンパクトシティー実現に向けた諸課題について | ||
9 | 神原泰晴議員 | 1.生活保護行政の行き過ぎた「指導・調査」について |
2.小規模校での少人数学級の実施について | ||
3.市長のメアブッシュ市訪問について | ||
10 | 岸田敦子議員 | 1.まちづくり長期計画について |
2.コミュニティバス事業の見直しについて | ||
3.カーブミラーの設置について | ||
4.田原地域の要望について | ||
11 | 渡辺 裕議員 | 1.企業会計から一般会計へ貸付けを行う場合の法的問題について |
2.災害対策について | ||
3.プロポーザル方式の実施に関する指針について | ||
4.英語教育について | ||
12 | 瓜生照代議員 | 1.市民がスマートフォンを使っての地域の課題発信「(仮)マイレポなわて」の導入について |
2.妊娠、出産、子育て期の切れ目ない支援について | ||
3.家庭の教育力を高めるための支援について |