本文
| 質問順位 | 質問者 | 質問事項 |
|---|---|---|
| 1 | 岡山 毅議員 | |
| 1.定年を迎えた職員(専門官)及び教員の任用について | ||
| 2.田原地域まちづくり協議会について | ||
| 3.障がい者福祉について | ||
| 2 | 吉田裕彦議員 | 1.学校適正配置及び統合整備と小中一貫教育推進事業の進捗状況について |
| 2.本市の商業振興事業である商工業団体事業補助金について | ||
| 3.(仮称)イオンモール四條畷の進捗状況について | ||
| 3 | 島 弘一議員 | 1.(仮称)ラーニング・レクリエーションパークについて |
| 2.大東・四條畷消防統合の進捗と当面の進め方について | ||
| 3.公用車の点検と使用状況について | ||
| 4.東西を分ける163号線に歩道がないことについて | ||
| 5.コミバスの検討委員会の進捗状況について | ||
| 4 | 長畑浩則議員 | 1.庁舎耐震化と本庁舎から東別館への渡り廊下の設置について |
| 2.小中一貫教育のビジョンと中間期末テストの日程について | ||
| 3.ふるさと納税を増やす方法について | ||
| 5 | 大川泰生議員 | 1.都市計画道路雁屋畑線の進捗状況について |
| 2.大阪市の「土曜授業」の試行について | ||
| 6 | 阿部佳世議員 | 1.四條畷市における発達障害支援施策について |
| 2.歴史的遺産の活用について | ||
| 7 | 土井一憲議員 | 1.四條畷市が行っているがん検診に前立腺がん検診を加えることについて |
| 8 | 森本 勉議員 | 1.財政改革に向けた取組み経過及び今後の展望について |
| 2.職員の人材育成及び給与制度改革の取組み経過、その上での今後の職員の資質向上策と適正配置の考え方について | ||
| 3.児童生徒の教育環境(ソフト・ハードとも)に対する取組み経過及び今後の対策について | ||
| 9 | 山下幸恵議員 | 1.妊婦健診及び乳幼児医療費の拡充について |
| 2.高齢者等の見守りについて | ||
| 10 | 小原達朗議員 | 1.地方分権の流れの中での自治サービスを充実させる財源の確保について |
| 2.校庭の芝生化について | ||
| 11 | 曽田平治議員 | 1.学校施設等の計画的整備について |
| 2.消費者教育の推進について | ||
| 12 | 岸田敦子議員 | 1.不登校や休みがちな児童・生徒への対応について |
| 2.学校適正配置の庁内での検討の方向性について |