ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 四條畷市議会 > 審議結果(令和7年9月定例議会)

本文

審議結果(令和7年9月定例議会)

ページID:0106337 更新日:2025年9月9日更新 印刷ページ表示

令和7年9月定例議会 審議結果(9月1日分) 

表1
全会一致で可決した議案 概要(議案の説明)
条例改正

四條畷市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について

地方公共団体情報システムの標準化により、住登外者宛名番号管理機能が独自利用事務として整理されたことに伴い、必要な特定個人情報について所要の改正を行う。

四條畷市の議会議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例の制定について

公職選挙法施行令の一部改正により、選挙運動費用に係る公費負担額の上限が引き上げられたことから、所要の改正を行う。
補正予算

令和7年度四條畷市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)

前年度繰越金、府支出金等の精算に伴う返還金等の計上のため、補正予算を行う。現予算から4974万3千円増額し、予算総額を54億2246万8千円と定める。

令和7年度四條畷市介護保険特別会計補正予算(第1号)

令和6年度に実施した事業の精算に伴い、地域支援事業交付金の国費等の返還金及び介護給付費等準備基金ㇸの積立金を計上する。また、精算に伴い、介護給付費負担金の追加交付により、国費等の受入金及び前年度繰越金を計上するため、補正予算を行う。現予算から3804万1千円増額し、予算総額を54億8492万2千円と定める。

令和7年度四條畷市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

前年度繰越金、後期高齢者医療広域連合納付金の計上のため、補正予算を行う。現予算から889万6千円増額し、予算総額を11億3899万4千円と定める。

 

○賛成、×反対

表2
審議した議案(議案の説明)と議員の賛否 結果

大阪維新の会

四條畷市議会議員団

畷ビジョンの会 市議会公明党 なわて葵風会 会派に属さない議員
柳生駿祐 大原芳剛 土井一慶 坂本勇基 長畑浩則 島弘一 吉田涼子 若松正治 吉田裕彦 森本勉 藤本美佐子 岸田敦子
新規条例

四條畷市企業版ふるさと納税基金条例の制定について

(企業版ふるさと納税による寄附は、原則として受領した年度の事業費に充てることとされているが、基金を設置することで、翌年度以降の事業費に充てることが可能となることから、より柔軟な事業の実施及び寄附者の意向の反映に資するため、四條畷市企業版ふるさと納税基金を設置する。)

原案可決 ×

※議長のため、法律により採決に参加できません

 

 


会議録検索システム<外部リンク>
年間開催予定