本文
全会一致で可決した議案 | 概要(議案の説明) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
条例改正 |
職員の休日及び休暇に関する条例及び四條畷市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について |
仕事と生活の両立支援の拡充のため、地方公務員の育児休業等に関する法律等が改正されたことに伴い、制度の利用に関する職員の意向確認や部分休業の取得パターンの多様化等について適用するため、所要の改正を行う。 | |||||||||||||
四條畷市税条例の一部を改正する条例の制定について |
地方税法の一部改正に伴い、公示送達制度の見直し、特定親族特別控除の創設に伴う規定の整備及び加熱式たばこの課税方式の見直しについて定めるため、所要の改正を行う。 | ||||||||||||||
四條畷市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び四條畷市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について |
子ども・子育て支援法施行規則等の一部を改正する内閣府令及び児童福祉施設等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する内閣府令の施行にあたって、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準とともに特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準が一部改正となったことに伴い、引用条項の整理のため、所要の改正を行う。 | ||||||||||||||
同意 |
教育委員会教育長の任命について |
令和7年9月1日付けをもって任期満了となる木村実氏を適任と認め引き続き任命する。 |
|||||||||||||
教育委員会委員の任命について |
令和7年9月30日付けをもって任期満了となる尾﨑靖二氏を適任と認め引き続き任命する。 |
||||||||||||||
固定資産評価審査委員会委員の選任について |
令和7年9月30日付けをもって任期満了となる加藤信二氏を適任と認め引き続き選任する。 |
||||||||||||||
固定資産評価審査委員会委員の選任について |
令和7年9月30日付けをもって任期満了となる上村康弘氏を適任と認め引き続き選任する。 |
||||||||||||||
固定資産評価審査委員会委員の選任について |
令和7年9月30日付けをもって任期満了となる井上啓一氏の後任者として谷勝博氏を適任と認め選任する。 |
||||||||||||||
人権擁護委員の推薦について |
令和7年12月31日付けをもって任期満了となる高橋隆男氏を適任と認め引き続き推薦する。 |
全会一致で可決した議案 | 概要(議案の説明) | |
---|---|---|
補正予算 |
令和7年度四條畷市一般会計補正予算(第2号) |
清滝防災拠点施設建設工事に係る経費、市内事業者支援事業委託に係る経費、未来技術社会実装事業に係る経費、四條畷南中学校跡地整備基本設計業務に必要な追加調査に係る経費などに関する経費を計上するため、補正予算を行う。現予算から3億779万3千円増額し、予算総額を269億4559万6千円と定める。 |
その他 |
児童生徒用端末機器等の取得について |
児童生徒用端末機器等の予定価格が2000万円以上になることから、議会の議決を求める。 |
議会議案 | 性犯罪の再犯防止の取組への支援の強化を求める意見書について | ※下記に全文を掲載 |