本文
子育て総合支援センターについて
相談内容
子育て総合支援センターの業務について
- 子育て相談について
0歳から18歳までの子育ての相談を受けています。
子育てに関する悩みや不安なことについて、電話や面接(家庭訪問もできます)で相談に応じます。
一人で悩まず、ご相談ください。秘密は守ります。
- 児童虐待相談について
虐待かどうかわからなくてもお知らせください。
通告した人が特定されないように、法律によって秘密は守られます。
学校などの関係機関からの通告も、子どもを守り、保護者への適切な支援を行うためには重要なことです。
- 1/2バースデイ訪問
初めての子育てをしている生後6か月の赤ちゃんのいる家庭を訪問し足形をとって、バースデイカードのプレゼントや地域の子育て情報をお届けします。
1/2バースデイ訪問(チラシ) [PDFファイル]
- つどいの広場に遊びに来ませんか?
四條畷市在住の0、1、2、3歳の子どもとその保護者を対象とした、自由に遊んだり、交流できる広場についての情報ページです。
- 子育てぽけっとをご存知ですか?
四條畷市在住の小学6年生までの子どもがいる家庭や市内の子育てに関わる人を対象とした、おもちゃの貸出しについての情報ページです。
- つどいの広場おかやまとつどいの広場なわてでの取り組み
つどいの広場おかやまとつどいの広場なわてでは、同年齢の子どもとその保護者が交流しやすいように、つどいの広場おかやまでは「0歳の日」「1歳の日」を、つどいの広場なわてでは「0歳のつどい」「1歳のつどい」を実施しています。
- 子育て支援拠点(つどいの広場)イベント等一覧
四條畷市内の4か所の子育て支援拠点(つどいの広場)で開かれるイベント等のお知らせを毎月更新しているページです。
- 子育て総合支援センターだより
おやこであそぼうや子育てに関する講座などのお知らせや、イベント等の活動報告を掲載して、毎月発行しています。
- なわてファミリー・サポート・センターをご存知ですか?
子育てのサポートをしてほしい人(依頼会員)、子育てのサポートができる人(援助会員)がそれぞれ会員となり、地域で子育てを助け合う有償ボランティア活動を支援する事業です。
- 親支援・子ども支援プログラム
子育て総合支援センターで開催される、子育て世帯を対象としたプログラムについての情報ページです。
- 子育て世帯訪問支援事業
親族等のサポートや他の公的なヘルパーサービス等の利用が困難で、体調不良等の様々な事情で家事育児等に不安を抱える妊娠中から子育て中(0歳から18歳未満)の家庭に、市と契約した事業所からヘルパーを派遣し、家事や育児の一部を援助します。
- ショートステイ・トワイライトステイ事業(子育て短期支援事業)
保護者が仕事や疾病等の理由で、家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合に、市が指定した児童福祉施設等において、宿泊または通所させ、養育を行います。
問合せの窓口
四條畷市立子育て総合支援センター
住所:四條畷市雁屋北町6番21号
電話:072-877-5455
業務時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)午前8時45分から午後5時15分