本文
つどいの広場に遊びに来ませんか?
つどいの広場は、おおむね就学前・就園前の親子が気軽に遊んでいただける場所です。
市内にはつどいの広場が4か所あります。お近くのつどいの広場へ遊びに来ませんか?
つどいの広場“なわて”
住所:雁屋北町6-21(すてっぷ★なわて3階)
電話:072-800-3623
部屋の中央は広くスペースが取られていて、体をしっかり動かすことのできる遊具を取り揃えており、温
かみのある木のボールプールでは、親子同士でゆったり交流する姿が見られます。
また、ままごと、絵本など各コーナーで親子でゆっくり遊んでもらえるスペースもあります。
毎月第1月曜日は、午前11時から正午まで、園庭で遊ぶことができます。授乳室も完備しています。
対象
0、1、2、3歳の子どもと保護者
(4歳を過ぎていても、こども園、保育所(園)、幼稚園等に通っていなければ利用できます。)
時間
午前10時から午後4時まで
- 午前は、午前11時30分からふれあいタイム
- 午後は、午後3時30分からふれあいタイム、お片付け
※ 遊び終わったら、みんなで片付けましょう。
※ ふれあいタイム…手遊び、ふれあい遊び、絵本を楽しみます。
お願い
- つどいの広場を利用していただく大人の人数は、1家庭につき、2人まででお願いします。
- 利用には、登録が必要となります。登録がまだの場合は、窓口での利用申込書の記入が必要と
なります。
休み
毎月第4火曜日(祝日の場合は、その翌日)、第2・第4以外の土曜日、日曜日、祝日
※ おやこであそぼう等がある日は、正午から普段通りご利用いただけます。
- 授乳コーナーあり
- 駐車場あり(隣接施設と共用)
つどいの広場では安全確保の観点から、事業実施の基準を設けています。
午前9時の時点で、大雨警報、暴風警報、暴風雨警報など、何らかの警報が発令されている時は
つどいの広場を中止にさせていただきます。警報が解除になった場合は、随時再開いたします。
原則、震度5以上の地震が発生した場合もつどいの広場は中止となります。被害状況に応じて、
随時再開いたします。
つどいの広場“おかやま”
住所:岡山1-4-12(ナカタ4番館1階)
電話:072-877-1234
ままごとや絵本があり、落ちついて遊び込めるコーナーもあります。お子さんと、ほっとできる憩いの場
として、是非、遊びに来てくださいね。
落ち着いて授乳できるスペースもあります。
対象
0、1、2、3歳の子どもと保護者
(4歳を過ぎていても、こども園、保育所(園)・幼稚園等に通っていなければ利用できます。)
時間
午前10時から午後4時まで
- 午前は、午前11時30分からふれあいタイム
- 午後は、午後3時30分からふれあいタイム、お片付け
※ 遊び終わったら、みんなで片付けましょう。
※ ふれあいタイム…手遊び、ふれあい遊び、絵本を楽しみます。
お願い
- つどいの広場を利用していただく大人の人数は、1家庭につき、2人まででお願いします。
- 利用には、登録が必要となります。登録がまだの場合は、窓口での利用申込書の記入が必要と
なります。
休み
毎月第4火曜日、土曜日、日曜日、祝日
※ 0歳の日は午前10時から午後1時まで、1歳の日は正午から普段通りご利用いただけます。
- 授乳コーナーあり
- 駐車場はありません
つどいの広場では安全確保の観点から、事業実施の基準を設けています。
午前9時の時点で、大雨警報、暴風警報、暴風雨警報など、何らかの警報が発令されている時は
つどいの広場を中止にさせていただきます。警報が解除になった場合は、随時再開いたします。
原則、震度5以上の地震が発生した場合もつどいの広場は中止となります。被害状況に応じて、
随時再開いたします。
つどいの広場“プチひまわりセカンド”
住所:大字上田原1 (グリーンホール田原1階)
電話: 0743-85-5955
詳しい予約方法等については、園ホームページをご覧ください。
- 田原台ひまわりこども園ホームページ<外部リンク>
対象
0歳から4歳未満の子どもと保護者
(4歳を過ぎていても、保育所(園)・幼稚園等に通っていなければ利用できます。)
時間
午前10時から午後3時まで
休み
土曜日、日曜日、祝日
- 授乳コーナーはありません。
※ グリーンホール田原1階には、「赤ちゃんの駅」があります。
つどいの広場プチひまわりセカンドは、グリーンホール田原で開所しています。
保護者の方々と子どもたちの成長を共に見守り、色々なことを発信できる場となるようにしていきます♪
みなさん、どんどん遊びに来てくださいね♪待っています♪
つどいの広場“たんぽぽ”
住所:大字清滝445-9(畷たんぽぽ保育園内)
電話 072-878-7399(つどいの広場“たんぽぽ”直通午前10時から午後4時まで)
- 畷たんぽぽ保育園ホームページ<外部リンク>
対象
0歳児から就学前までの子どもと保護者
時間
午前10時から午後4時まで
休み
日曜日、祝日
- 授乳コーナーあり
広場が“お母さん同士の交流の場”として日々の悩みから子育ての悩みなどを言い合える場所になってい
ます。また、保育士も一緒に考えたりアドバイスをしたりしています。広場を利用する中で、知らない
人とも会話するようになったりお互いの情報を交換出来たりして「いろんな事を知れて良かった。」
「繋がりが広がって良かった。」、「わが子が楽しそうに遊ぶ姿がうれしい。」などの声があります。
利用の多い時間帯としては午前10時から正午頃まで、午後は午後1時30分頃から午後4時頃までの利用が
多いです。特に午後の利用の仕方として子どものお昼寝を済ませてから30分から1時間前後でも子どもの
生活リズム作りに合わせて利用している姿が見られますよ。
また地域の“お話村サークル”による絵本の読み聞かせなども行っています。詳しくはホームページ、地域
新聞「こんにちは」を毎月配布していますのでご覧ください。