本文
小児(内科)の休日・夜間の急病診療
休日に急病になったら
市立保健センターにおいて、子ども(16歳未満)が休日に急病になった場合の受け皿として休日診療を行っています。
発熱の症状がある場合は、事前に電話でご連絡ください。
- 受診の際は健康保険証・子ども医療証を持ってきてください。
- 感染症の拡大防止の観点から、受診する際にはマスク着用のご協力をお願いします。
- 受付時の聞き取りで、感染症の疑いが強い場合は一般患者との動線を分けるため、別室や自家用車内での待機をお願いする場合があります。
- レントゲンや血液検査ができる設備は設けておりません。各種検査キットによる検査の実施は医師の判断によります。
- 休日のみの開設のため治癒証明書の発行はできません。薬剤の処方も1日分または休日分です。以降はかかりつけの医療機関を受診するようお願いします。
診療日 | 日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日) |
---|---|
受付時間 |
9時30分~11時30分(診療 10時00分~) |
診療科目 |
小児科(16歳未満) ※北河内こども夜間救急センターと対象年齢が異なります |
電話 |
072-877-1259 ※保健センターとの共通番号から変更になりました! |
所在地 | 四條畷市中野三丁目5-28 |
夜間に急病になったら
北河内こども夜間救急センターにおいて診療を行っています。
北河内こども夜間救急センター<外部リンク>
診療日 | 毎日 |
---|---|
受付時間 | 20時30分~翌日5時30分(診療21時~) |
診療科目 |
小児科(中学3年生まで) ※四條畷市休日診療所と対象年齢が異なります。 |
電話 | 072-840-7555 |
所在地 | 枚方市禁野本町2-14-16(枚方市医師会館1階) |
休日に歯が痛くなったら
大東・四條畷市内の歯科医が輪番制で診療を行っています。
診療日 | 日曜・祝日・8月13日~16日・年末年始(12月29日~1月3日) |
---|---|
受付時間 | 9時00分~12時00分 |
診療場所 | 毎月の市広報誌またはけんこうのスケジュールに担当の歯科医院を掲載しています。 必ず電話をしてから受診してください。 |
眼科・耳鼻科の急病は
大阪市中央急病診療所で診療を行っています。
診療日 | 毎日 |
---|---|
受付時間 | 平日 22時00分~翌日0時30分 土曜(祝日・年末年始を除く) 15時00分~21時30分 日曜・祝日・年末年始(12月30日~1月4日) 10時00分~21時30分 |
電話 | 06-6534-0321 |
診療場所 | 大阪市西区新町4-10-13 |
大阪府小児救急電話相談
夜間の子どもの急病時、病院へ行ったほうが良いかどうか判断に迷ったときにご利用ください。
相談時間 | 毎日 20時00分~翌日8時00分 |
---|---|
相談には | 小児科医の支援体制のもとに看護師が相談に応じます。 |
電話 | #8000 または 06-6765-3650 |
注意点 | 電話相談であり、医療行為はできません。保護者の目から見て、明らかに救急を要する急病の場合は119番をご利用ください。 |
こどもの救急ホームページ
日本小児科学会が夜間や休日などの診療時間外に救急医療機関を受診した方が良いかどうか判断の目安となる情報を提供しています。
こどもの救急<外部リンク>