本文
サブサイトの新着情報
- 2023年10月31日更新10月入所の申込で、9月中に3歳になっている場合、申込は3歳児クラスですか?また、3歳の誕生日がきたら保育料は無償になりますか?
- 2023年10月31日更新 受付期間内の申込の順番は早い方が選考の際に有利ですか?
- 2023年10月31日更新公園でボール遊びはしていいのですか.
- 2023年10月31日更新 人権についての相談は、どこにすればよいですか。
- 2023年10月31日更新 給与特別徴収制度について
- 2023年10月31日更新 新型コロナウイルス感染症等の影響に伴い、国や地方公共団体から個人に対して助成金が支給されることがありますが、こうした助成金は所得税の課税対象となりますか。
- 2023年10月31日更新迷惑駐車をされているので、原動機付自転車の所有者を教えてもらうことはできますか。
- 2023年10月31日更新四條畷市に住民票がないのですが、原動機付自転車の登録はできるのですか。
- 2023年10月31日更新希望する番号のナンバープレートは取得できるのですか。
- 2023年10月31日更新車台番号の石ずりとは何ですか。
- 2023年10月31日更新原動機付自転車(125cc以下)のナンバープレートを紛失しました。どうすればいいですか。
- 2023年10月31日更新車検用の納税証明書をなくした場合は、どうすればいいですか。
- 2023年10月31日更新軽四輪自動車を6月に廃車しました。軽自動車税(種別割)を5月に納付した場合は、月割りで還付されますか。
- 2023年10月31日更新4月1日に廃車した場合は、その年度の軽自動車税(種別割)は課税されますか。
- 2023年10月31日更新軽自動車を使用していないのに軽自動車税(種別割)は納めなければいけませんか。
- 2023年10月31日更新原動機付自転車が、令和N年3月に盗難にあい、警察に被害届を出しましたが令和N年5月に軽自動車税(種別割)の納税通知書が届きました。なぜ税金を納めなければならないのですか。
- 2023年10月31日更新原動機付自転車を令和N年4月2日に廃車しましたが、令和N年度の軽自動車税(種別割)納税通知書が令和N年5月に届きました。廃車しているのになぜ納税通知書が届いたのですか。
- 2023年10月31日更新「軽自動車税」とはどのような税金ですか。
- 2023年10月31日更新今年の2月に火災に遭ってしまい、家屋が全焼してしまったのですが、固定資産税が減額される制度はありませんか。
- 2023年10月31日更新自分の土地の一部に車庫を建築しようと思っているのですが、固定資産税は課税されますか。
- 2023年10月31日更新今年の1月中旬に家屋を取り壊したため、このことを税務課に伝え、滅失届を提出したのにもかかわらず、今年度の固定資産税が課税されましたが、なぜですか。
- 2023年10月31日更新4年前に住宅(木造・2階建)を新築しました。今年度の固定資産税の税額が急に上がっているのですが、なぜですか。
- 2023年10月31日更新新築された住宅以外になにか減額措置はありますか。
- 2023年10月31日更新住宅を新築すると、軽減措置があると聞いたのですが、何か手続きは必要ですか。
- 2023年10月31日更新住宅を新築したときに、固定資産税上何か必要な手続きはありますか。
- 2023年10月31日更新家屋は経過年数によって評価が下がると聞いていますが、去年と比較して家屋の評価額が変わってないのはなぜでしょうか。
- 2023年10月31日更新住宅を新築しましたが、家屋評価とはどのような方式で評価を行いますか。
- 2023年10月31日更新市街化区域および市街化調整区域にそれぞれ農地(現実の利用も農地として利用)を所有しています。評価額に大きな差がありますがなぜですか。
- 2023年10月31日更新土地の評価をするための路線価というのがあると聞いたのですが、路線価とは何ですか。また、路線価を調べるにはどうしたらいいですか。
- 2023年10月31日更新知り合いから土地を調べてほしいと頼まれました。法務局に登記事項証明書の申請をする予定で、住所はわかるのですが、地番がわかりません。地番を調べる方法はありませんか。