ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナウイルスワクチンの種類

1

新型コロナウイルスワクチン接種に関する基本情報の関連ページ

1

1

1

1

1

1

1

新型コロナウイルスワクチンの種類

国内で薬事承認され、四條畷市内や大阪府が設置している接種会場で接種いただけるワクチンの種類は、以下のとおりです。
それぞれのワクチンに接種ができる年齢や接種間隔などが定められています。

 
ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ワクチンの種類 mRNAワクチン
対象者 12歳以上
初回(1・2回目)接種 1回目接種終了から原則、3週間後(最短で19日後​)から2回目接種可
追加(3回目以降)接種 前回接種終了後から3か月以上
接種可能場所 市内18か所の個別医療機関(初回接種は、3か所の医療機関で実施)
モデルナ社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ワクチンの種類 mRNAワクチン
対象者 生後6か月から
乳幼児(生後6か月から5歳)、小児(6歳から11歳)、12歳以上で接種するワクチン量が異なります。
初回(1・2回目)接種
※市内接種不可​
1回目接種終了から原則、4週間後から2回目接種可
追加(3回目以降)接種
※6歳以上から​
前回接種終了後から3か月以上
接種可能場所 市内1か所の個別医療機関/大阪府が設置する接種会場 
小児(5歳から11歳)用 ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ワクチンの種類 mRNAワクチン
対象者 5歳から11歳
初回(1・2回目)接種 1回目接種終了から原則、3週間後(最短で19日後​)から2回目接種可
追加(3回目以降)接種 前回接種終了後から3か月以上
接種可能場所 市内3か所の個別医療機関
乳幼児(生後6か月から4歳) ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ワクチンの種類 mRNAワクチン
対象者 生後6か月から4歳
初回(1・2・3回目)接種 1回目接種終了から原則、3週間後(最短で19日後​)から2回目接種可
2回目接種終了から原則、8週間後から3回目接種可
追加(4回目以降)接種 前回接種終了後から3か月以上
接種可能場所 市内3か所の個別医療機関
第一三共社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
ワクチンの種類 mRNAワクチン
対象者 12歳以上
初回(1・2回目)接種 接種不可
追加(3回目以降)接種 初回接種終了後から3か月以上
接種可能場所 大阪府が設置する接種会場

※四條畷市内の接種ができる個別医療機関の詳細は、「新型コロナワクチン接種~市内の接種できる場所~」をご確認ください。
​※1回目接種で同ワクチンと異なるワクチンを接種された場合は、交互接種に該当することから、2回目の接種は、27日以上の間隔をおく必要があります。

 

海外でワクチン接種した際の国内での接種の考え方

海外で日本未承認ワクチンを接種した場合について、国内では接種回数のカウントを行わないなど、海外でワクチン接種をした際の国内での接種の考え方について以下をご確認ください。

※カッコ内の数字は、接種回数を表します。※オ=オミクロン株対応2価ワクチン
  海外(※1) 国内 考え方
海外でアストラゼネカ社ワクチンを3回接種 (1) (2) (3) (3)※オ アストラゼネカ社の3回目は国内未承認のためカウントをしません。
海外で国内未承認ワクチンを2回接種後にアストラゼネカ社ワクチンを1回接種 (1) (2) (3) (2) (3)※オ アストラゼネカ社のみ1回目としてカウント
海外でヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種 (1) (2) (3) (4)※オ ヤンセンファーマ社の1回目接種は2回分扱い
海外で国内承認ワクチンを1回接種後にヤンセンファーマ社ワクチンを1回接種 (1) (2) (3)※オ 便宜的に2回目のヤンセンファーマ社を1回分としてカウント
海外で国内承認前(R4.6.20以前)にヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種後に国内で初回接種完了 (1) (1) (2) (3) (4) (5)※オ オミクロン株対応2価ワクチンを5回目として認めるため、遡って1回分を未接種扱い

※1 海外での接種回数(国内での残り接種回数)は、本人の申告に基づいてカウントする。
※2 接種時に医師から国内承認ワクチンと未承認ワクチンの交互接種に係る安全性等の科学的知見がないことの説明があります。
※オミクロン株対応2価ワクチンの接種は、現時点で1人1回のみです。

また、以下の海外製ワクチンについては、それぞれ日本国内で承認されているワクチンと同一のものとして取り扱うため、日本国内での接種について上記表の国内承認ワクチンと同様の接種方法で実施します。
海外製ワクチンの種類 日本で承認されているワクチン
復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社が製造する「コミナティ」 ファイザー社製ワクチン
インド血清研究所が製造する「コビシールド」 アストラゼネカ社製ワクチン
インド血清研究所が製造する「コボバックス」 武田社製ワクチン(ノババックス)

他の予防接種との接種間隔

新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となりました。

一方、新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンを同時に接種することは、現時点で安全性に関する十分な知見が得られていないため、実施できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。特に子どもの場合は、定期接種でワクチンを接種することもあるため、予め計画を立てた上での予約をお願いします。

(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

なお、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが可能です。

 

ワクチン説明書

ファイザー社製ワクチン

乳幼児(初回接種) [PDFファイル/752KB]
乳幼児(追加接種) [PDFファイル/744KB]

5歳から11歳の小児(初回接種) [PDFファイル/759KB]
5歳から11歳の小児(追加接種) [PDFファイル/750KB]

12歳以上(初回接種) [PDFファイル/638KB]
 →12歳から15歳の保護者の方へ(初回接種) [PDFファイル/768KB]
12歳以上(追加接種) [PDFファイル/641KB]
 →12歳から15歳の保護者の方へ(追加接種) [PDFファイル/913KB]

 

モデルナ社製ワクチン

生後6か月から5歳(初回接種) [PDFファイル/783KB]

6歳から11歳の小児(初回接種) [PDFファイル/779KB]
​▷6歳から11歳の小児(追加接種) [PDFファイル/780KB]

​▷12歳以上(初回接種) [PDFファイル/688KB]
 →12歳から15歳の保護者の方へ(初回接種) [PDFファイル/883KB]
​▷12歳以上(追加接種) [PDFファイル/657KB]
 →12歳から15歳の保護者の方へ(追加接種) [PDFファイル/888KB]

 

第一三共社製ワクチン

​12歳以上(追加接種)[PDFファイル/642KB]
 →12歳から15歳の保護者の方へ(追加接種用)[PDFファイル/885KB]

 

新型コロナウイルス感染症の関連リンク

新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)