本文
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月31日(火曜日)正午に、2月10日(金曜日)から2月12日(日曜日)の予約枠を新たに設けました。
※間違い電話が多発しています。電話予約をされる際は、電話をかける前に再度電話番号をご確認の上、かけ間違いにご注意ください。
予約開放日 | 予約枠 |
---|---|
2月7日(火曜日)正午 | 2月17日(金曜日)から2月19日(日曜日)の予約枠を開放します。 |
2月14日(火曜日)正午 | 2月24日(金曜日)から2月26日(日曜日)の予約枠を開放します。 |
予約開放直後は、電話が繋がりにくい可能性があります。可能な人はWEBで予約<外部リンク>いただきますようご協力をお願いします。
なお、ワクチン接種の予約は感染予防のため市役所などの窓口では受付できません。
予約方法は、「予約の方法について」をご確認ください。
集団接種会場 | |
---|---|
金曜日 | モデルナ社製(BA.4/5) |
土・日曜日 | ファイザー社製(BA.4/5) |
個別医療機関 | |
現在の予約状況及び5回目接種の対象者が大幅に減少することに鑑み、12月20日(火曜日)に終了しました。 |
令和4年12月13日の厚生科学審議会にて、モデルナ社製のオミクロン株対応2価ワクチンの対象年齢を12歳以上に拡大することが承認され、12月14日より適用を開始することが国から示されました。
なお、1・2回目接種(従来型の1価ワクチン)や小児接種(小児用のファーザー社製ワクチン)については、これまで同様のワクチンを用いて接種します。「新型コロナウイルスワクチンの種類」よりご確認ください。
新型コロナウイルスのワクチン接種の予防接種法上の特例臨時接種実施期間は、令和5年3月31日までです。
実施期間中は、接種回数に関わらず、無料でワクチンを接種いただけます。
人口(R4.12/31時点) | 接種回数 | 接種済数 | 接種率 |
---|---|---|---|
54,765人(0歳以上) |
1回目 | 43,280人 | 79.03% |
2回目 | 43,123人 | 78.74% | |
54,765人(0歳以上) | 3回目 | 34,611人 | 63.20% |
49,863人(12歳以上) | 4回目 | 22,719人 | 45.56% |
46,641人(18歳以上) | 5回目 | 12,237人 | 26.24% |
49,863人(12歳以上) | オミクロン株対応2価ワクチン | 21,638人 | 43.39% |
・人口は、令和4年12月31日時点の人数です。
・本市に住民票がある人を対象に学年別に集計(高齢者施設入所者(市民)、市外医療機関で接種した人を含む)
※1・2回目、3回目は0歳以上の人口から算出、4回目は12歳以上の人口から算出、5回目は18歳以上の人口から算出。
※オミクロン株対応2価ワクチンの接種率は、3、4、5回目接種の対象年齢である12歳以上の人口から算出。接種者は、3、4、5回目にも重複計上されています。
・市外での接種(他市や国または都道府県が設置する大規模接種会場、職域接種等)も含みます。
・ワクチン接種記録システム(VRS)に登録された人数のため、実際の接種数とは差異が生じます。
・接種数は、接種後に転出した人の数は含まれ、接種後に転入してきた人の数は含まれません。
※ワクチンの供給数や予約数、接種率の詳しい情報は、こちらをご確認ください。