ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 新型コロナウイルス予防接種プロジェクトチーム > 新型コロナウイルスワクチン接種の概要

本文

新型コロナウイルスワクチン接種の概要

1

新型コロナウイルスワクチン接種に関する基本情報の関連ページ

1

1

3

1

1

1

1

新型コロナウイルスワクチン接種の基本的な流れ

接種券を受け取る

接種券は、住民登録のある住所へお送りしています。
接種券や予約の案内等は、「転送不要」とせず郵送します。
郵便局において、転送届を出している人は、転送先の住所に接種券が到着します。
また、住民登録の住所がハイツ・マンションで部屋番号を登録していない場合は、届かないことがあります。接種券が届かないときは、市コールセンターにお問い合わせください。

転入や接種券の紛失・破損等で接種券をお持ちでない人は、「接種券/接種済証の再発行・市内に転入の際の接種券発行・住所地外接種の申請」よりご確認ください。

1

接種場所を確認する

 
  接種場所 接種できる対象区分

個別医療機関 ・令和5年秋開始接種:18か所
・【小児】追加接種:3か所
・【12歳以上】初回接種:3か所
・【小児または乳幼児】初回接種:3か所
新型コロナワクチン接種~市内の接種できる場所~

大阪府 大規模接種会場 12歳以上:初回(1・2回目)接種、令和5年秋開始接種

1

ワクチン接種の予約

市内での接種予約については、医療機関に直接お問い合わせをお願いします。
詳細は、「新型コロナワクチン接種~市内の接種できる場所~」をご確認ください。
接種券がお手元に到着したら、希望する場所を選んで予約していただきます。​

1

ワクチン接種当日

 
〔当日の持ち物〕
接種券一体型予診票 予診票の右上に接種券が印字されています。事前に記入してお持ちください。 ※必須
※旧様式の接種券をお持ちの方は、シールをはがしたり、切り取ったりせず台紙ごとお持ちください。
※旧様式の方は、別途予診票を事前に記入してお持ちください。(複写式のものを使用)
本人確認書類 マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など
氏名・生年月日・現住所が記載されたものでいずれか1点 ※1 ※必須
おくすり手帳 服用している薬があり、おくすり手帳がある人
母子健康手帳 接種日時点で18歳以下の人 ※必須

※1 本人確認書類は以下のようなものです。
​運転免許証、旅券(パスポート)、住基カード、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書(みなされる旧外国人登録証明書)、身体障害者手帳、療育手帳、各種健康保険被保険者証、共済組合員証、各種年金証書(手帳)、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、生活保護受給証明書など

〔ワクチン接種の流れ〕

1)受付・検温
2)予診票の確認・医師による問診
3)ワクチン接種
4)予診票の回収
5)経過観察(15~30分)
6)接種済証の交付

※ワクチン接種の流れは、一例であり接種する順番が前後したりなど上記内容と異なる場合があります。

 

新型コロナウイルスワクチンの接種期間

新型コロナウイルスのワクチン接種の予防接種法上の特例臨時接種実施期間は、令和6年3月31日までです。
実施期間中は、自己負担なしでワクチンを接種いただけます。

特例臨時接種期間内に初回接種や追加接種を完了するには、それぞれ接種期限があります。
追加接種を終えるには、年内に初回接種を終える必要があります。

 

予約・接種にあたっての注意点等

○薬を飲んでいるなど、治療中の病気のある人は、その病気を診てもらっている医師に接種を受けてよいと言われていることが必要です。また、過去にワクチン接種でアレルギー症状が出た人やアナフィラキシーの既往がある人については、予約前にかかりつけ医などに相談してください。

○接種前にご自宅で検温し、接種場所ではマスクを着用してください。(発熱や体調不良がある場合は接種できません。)

○混雑を防ぐため、予約時間よりも大幅に早く来ることや、接種会場にとどまることはしないでください。

○接種後、15~30分は、経過観察のため接種会場での待機が必要ですので、時間に余裕をもってきてください。

○初回接種は、ワクチンの効果を十分得るために、同じ種類のワクチンを一定の間隔を空けて2回接種する必要があります。

○新型コロナワクチンの接種前及び接種後に、他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く。)を行う場合は、原則として2週間以上の間隔をおいてください。
ただし、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間の間隔をあけずに接種することが可能です。

 
希望する皆さんにワクチンは必ず行き渡るため、慌てずに予約をお願いします。
四條畷市ではワクチン接種を希望される皆さんに円滑にワクチンが行き届くよう接種の準備を進めています。

 

妊婦の新型コロナワクチン接種について

妊婦の接種について

日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会及び日本産婦人科感染症学会は合同で、妊婦に対する新型コロナワクチン(mRNAワクチン)の接種を勧めるメッセージを公表しました。

※参考
日本産婦人科感染症学会 新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)Q&A [PDFファイル/1.35MB]
新型コロナウイルスワクチンをまだ接種されていない妊婦のみなさまへ~第7波をうけての再度のお願い~(2022年7月26日) [PDFファイル/212KB]

妊娠中に新型コロナウイルスに感染すると、特に妊娠後期は重症化しやすく、早産のリスクが高まるとして、妊娠中の時期を問わずワクチンを接種することを勧めているほか、妊婦が感染する場合の8割は、パートナーからの感染だとして妊婦のパートナーの接種も勧めています。

こうした動きを踏まえ、本市では、妊娠中の人が安心して出産できるよう、妊婦とそのパートナーが接種を希望する場合、市の集団接種会場において、優先接種の機会を提供していましたが、現在の予約状況等を踏まえ優先接種予約の受付を終了しました。
今後、接種を希望する場合は、予約の方法についてを参考に予約を取っていただくようにお願いします。

なお、ワクチン接種は任意であり、強制ではありません。接種については、医師と相談のうえ、ご判断ください。

 

妊娠中・授乳中の安全性について

コミナティ筋注(ファイザー社製)、COVID-19ワクチンモデルナ筋注(モデルナ社製)の添付文書には、妊婦または、妊娠している可能性がある人や授乳中の人に対して、記載されているため、以下の添付文書をご確認ください。

コミナティ筋注(ファイザー社製従来型)添付文書 [PDFファイル/316KB]
 コミナティ筋注(ファイザー社製2価ワクチンBA.1)添付文書 [PDFファイル/566KB]
 コミナティ筋注(ファイザー社製2価ワクチンBA.4/5)添付文書 [PDFファイル/896KB]

スパイクバックス筋注(モデルナ社製従来型)添付文書 [PDFファイル/420KB]
 スパイクバックス筋注(モデルナ社製2価ワクチンBA.1)添付文書 [PDFファイル/499KB]
 スパイクバックス筋注(モデルナ社製2価ワクチンBA.4/5)添付文書 [PDFファイル/505KB]

 

妊娠中・授乳中の副反応での解熱鎮痛薬の使用について

接種後、副反応が出た場合、かかりつけ医にご相談ください。

解熱鎮痛剤について、厚生労働省のQ&Aに記載がございますのであわせてご確認ください。

厚生労働省Q&A<外部リンク>

 

参考

◇日本産婦人科学会「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報<外部リンク>

◇日本産婦人科医会「COVID-19関連情報<外部リンク>

◇日本産婦人科感染症学会「妊産婦のみなさまへ 新型コロナウイルスワクチンについて<外部リンク>

厚生労働省Q&A<外部リンク>

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)対策~妊婦の方々へ~」 [PDFファイル/937KB]

 

海外在住の人で四條畷市に一時帰国する人の接種について

四條畷市内で接種を希望する場合

新型コロナウイルスのワクチン接種を受けるには接種券が必要です。

次に該当する人は、四條畷市 新型コロナワクチン接種コールセンターへお問い合わせください。

1)日本国内に住民登録がなされていないが、四條畷市内に居所がある人
2)日本国籍を有しており、海外から日本国内に一時帰国している人で四條畷市内に居所がある人
3)滞在期間中に2回の接種が可能な人(初回(1・2回目)接種の場合)

※申請を受理してから、接種券の発送までに1週間程度お時間をいただきます。
※予防接種法に基づく接種を希望する場合は、四條畷市の住民登録を行ったうえで、接種券再発行申請をお願いします。

 

新型コロナウイルス感染症の関連リンク

新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)