本文
▷申請方法
接種を受けるためには接種券が必要になりますが、接種券を紛失、滅失、破損などした人で再発行等を希望する場合は、以下の方法で手続きを行ってください。
【接種券の再発行申請が必要な場合】
〇接種券を紛失、滅失、破損などした場合
〇接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
〇接種券が届かない場合
〇住民票及び戸籍に記載がない場合
〇予診のみ券を2回使った場合
〇そのほか、接種券の発行が必要であると市長が認める場合
申請後、前にお住まいの市区町村に確認をする場合がありますので、発行までにお時間を要する場合があります。
3回目、4回目接種の人は、四條畷市以外が発行した接種券を使って接種を受け、その後、四條畷市に転入した人の接種履歴は、四條畷市では確認できません。
そのため、転入してきた人は、自己申告により3回目、4回目の接種券を発行します。
〔申請書類〕
新接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用) [PDFファイル/92KB]
新接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用) [Excelファイル/100KB]
〔申請書類〕
接種券発行申請書【3回目接種用】[PDFファイル/545KB]
接種券発行申請書【3回目接種用】 [Wordファイル/23KB]
〔申請書類〕
接種券発行申請書【4回目接種用】 [PDFファイル/669KB]
接種券発行申請書【4回目接種用】 [Wordファイル/25KB]
新型コロナウイルスワクチンを接種した人は、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」により接種済であることを示すことができます。
「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」を紛失等した場合は、申請により証明書を再交付します。
医療従事者の人は、「新型コロナワクチン接種記録書」により接種済であることを示すことができますが、申請により「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」を交付できます。
〔申請書類〕
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証交付申請書 [PDFファイル/424KB]
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証交付申請書 [Wordファイル/22KB]
郵送申請 | 電話による申請 |
---|---|
〔申請に必要なもの〕 〇申請書(上記いずれか) 〇返信用封筒 〇あれば送付済みの接種券 ※接種券の再発行の場合 〇あれば接種済を証明する書類の写し(3回目、4回目接種の接種券を申請する場合) 〇本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など) |
電話による申請は、四條畷市新型コロナワクチン接種コールセンターに電話いただき、以下の内容を確認し、確認が取れ次第、住民登録(住民票)がある住所へ郵送します。 〇氏名 接種券発行申請(3回目、4回目接種)の場合 0120(553)611(フリーダイヤル) |
窓口申請 | |
四條畷市立保健センター・田原支所にて窓口申請を受け付けています。※後日、郵送で交付することがあります。 〔必要なもの〕 ■申請者と接種券の対象者が違う場合は、 |
〔郵送先・申請場所〕
〒575-0052 大阪府四條畷市中野三丁目5番28号
四條畷市立保健センター 新型コロナウイルス予防接種プロジェクトチーム
~田原支所~(申請のみ)
〒575-0014 大阪府四條畷市上田原1番地
「新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)」は、海外の渡航先への入国時に、相手国等が防疫措置の緩和等を判断する上で活用されるよう、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものです。接種後にお渡しする接種済証とは異なるものです。
詳しくは、「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請受付を開始します」を確認してください。
【問い合わせ先】
四條畷市立保健センター
〒575-0052
四條畷市中野3丁目5番28号
電話:072-877-1231 (8時45分~17時15分まで)
厚生労働省HP「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について<外部リンク>」
新型コロナウイルスのワクチン接種は、住⺠票所在地の市区町村で接種することを原則としていますが、や
むを得ない事情による場合は、例外として住⺠票所在地以外(住所地外)で接種を受けることができます。
なお、住所地外での接種には、申請が必要な場合と申請が不要な場合があります。
申請が必要な場合 | 申請が不要な場合 |
---|---|
やむを得ない事情により、住民票所在地において接種を受けることができないと考えられる人(以下「住所地外接種者」という。)は、接種を受ける医療機関が所在する市区町村に事前に「住所地外接種届」の申請を行うことで、住民票所在地外での接種が可能となります。 <対象者>
|
「住所地外接種者」のうち、接種を受ける際に医師に申告を行う事等により、申請を省略することとします。 <対象者>
|
〔申請書設置場所〕
○保健センター窓口 ○田原支所窓口
▶住所地外接種届 [PDFファイル/487KB]
▶住所地外接種届 [Wordファイル/24KB]
「住所地外接種届」を申請いただきますと、市から「住所地外接種届出済証」 [PDFファイル/340KB](見本)を送付します。
※「住所地外接種届出済証」は、接種が完了するまでは、大切に保管してください。
※「住所地外接種届」は、既に申請済みであっても、やむを得ない事情で住民票所在地以外で追加接種を受けることを希望する場合には、追加接種の都度提出が必要となります。
郵送による申請 | 窓口による申請 |
---|---|
返信用封筒及び接種券(コピー)を同封して、四條畷市立保健センターまで郵送してください。 〔必要なもの〕 〔郵送先〕 |
四條畷市立保健センターおよび田原支所にて窓口受付もしています。 〔必要なもの〕 受付日時:平日午前8時45分~午後5時15分(土・日・祝日は除く) 〔申請場所〕 |