本文
接種券や接種済証を紛失、滅失、破損などした人で再発行を希望する場合は、以下の方法で手続きを行ってください。
※接種済証とは、接種会場で発行される接種を受けた証明で、ワクチンパスポート(接種証明書)とは別の証書です。ワクチンパスポート(接種証明書)の発行は、「新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請受付について」をご確認ください。
郵送申請 窓口申請 |
〔必要なもの〕
■窓口申請で、申請者と接種券の対象者が違う場合は、 |
---|---|
電話申請 |
〔確認事項〕
~接種券の再発行の場合は、以下の内容も確認します。~
市コールセンター 0120(553)611 フリーダイヤル※通話料はかかりません。 |
※いずれの申請の場合でも即日発行は、致しかねます。原則、申請から1週間前後で郵送にて交付します。
〔郵送先・申請場所〕
〒575-0052 大阪府四條畷市中野三丁目5番28号
四條畷市立保健センター 新型コロナウイルス予防接種プロジェクトチーム
~田原支所~(申請のみ)
〒575-0014 大阪府四條畷市上田原1番地
※四條畷市役所の窓口では、受け付けていません。
接種券 接種済証 再発行申請書 [PDFファイル/533KB]
接種券 接種済証 再発行申請書 [Wordファイル/22KB]
〔申請書類〕
接種券発行申請書(転入者用) [PDFファイル/133KB]
接種券発行申請書(転入者用) [Excelファイル/64KB]
新型コロナウイルスのワクチン接種は、住⺠票所在地の市区町村で接種することを原則としていますが、や
むを得ない事情による場合は、例外として住⺠票所在地以外(住所地外)で接種を受けることができます。
なお、住所地外での接種には、申請が必要な場合と申請が不要な場合があります。
申請が必要な場合 | 申請が不要な場合 |
---|---|
やむを得ない事情により、住民票所在地において接種を受けることができないと考えられる人(以下「住所地外接種者」という。)は、接種を受ける医療機関が所在する市区町村に事前に「住所地外接種届」の申請を行うことで、住民票所在地外での接種が可能となります。 <対象者>
|
「住所地外接種者」のうち、接種を受ける際に医師に申告を行う事等により、申請を省略することとします。 <対象者>
|
〔申請書設置場所〕
○保健センター窓口 ○田原支所窓口
▶住所地外接種届 [PDFファイル/485KB]
▶住所地外接種届 [Wordファイル/20KB]
「住所地外接種届」を申請いただきますと、市から「住所地外接種届出済証」 [PDFファイル/340KB](見本)を送付します。
※「住所地外接種届出済証」は、接種が完了するまでは、大切に保管してください。
※「住所地外接種届」は、既に申請済みであっても、やむを得ない事情で住民票所在地以外で追加接種を受けることを希望する場合には、追加接種の都度提出が必要となります。
郵送申請 |
返信用封筒及び接種券(コピー)を同封して、四條畷市立保健センターまで郵送してください。 〔必要なもの〕
|
---|---|
窓口申請 |
四條畷市立保健センターおよび田原支所にて窓口受付もしています。 受付日時:平日午前8時45分~午後5時15分(土・日・祝日は除く) |
※いずれの申請の場合でも即日発行は、致しかねます。原則、申請から1週間前後で郵送にて交付します。
〔郵送先・申請場所〕
〒575-0052 大阪府四條畷市中野三丁目5番28号
四條畷市立保健センター 新型コロナウイルス予防接種プロジェクトチーム
~田原支所~(申請のみ)
〒575-0014 大阪府四條畷市上田原1番地
※四條畷市役所の窓口では、受け付けていません。