本文
組織でさがす
- 部局別所属一覧
- 50音順所属一覧
総合政策部
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号本館2階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(秘書担当)
072-877-2121 0743-71-0330(公聴担当)
072-877-2121 0743-71-0330(企画担当)
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
・市長及び副市長の秘書に関すること。
・ほう賞、表彰及び儀式に関すること。
・渉外及び交際に関すること。
・市長の資産等の公開に関すること。
・広聴活動の企画及び調整に関すること。
・市政に関する陳情、苦情及び要望の連絡調整に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・市政の総合調整に関すること。
・特命事項の調査及び研究並びに企画、立案及び総合調整に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・教育に係る基本方針の策定に関すること。
・総合教育会議に関すること。
・職員提案制度に関すること。
・合併に関すること。
・行政運営会議に関すること。
・行政評価に関すること。
・行政組織に関すること。
・ほう賞、表彰及び儀式に関すること。
・渉外及び交際に関すること。
・市長の資産等の公開に関すること。
・広聴活動の企画及び調整に関すること。
・市政に関する陳情、苦情及び要望の連絡調整に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・市政の総合調整に関すること。
・特命事項の調査及び研究並びに企画、立案及び総合調整に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・教育に係る基本方針の策定に関すること。
・総合教育会議に関すること。
・職員提案制度に関すること。
・合併に関すること。
・行政運営会議に関すること。
・行政評価に関すること。
・行政組織に関すること。
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 本館2階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
072-877-2121 0743-71-0330(広報担当)
・広報・広報媒体(広報誌など )
・統計調査
・公民連携
・ふるさと納税
・シティプロモーション
・大人の学びなおし
・統計調査
・公民連携
・ふるさと納税
・シティプロモーション
・大人の学びなおし
総務部
・文書管理事務
・法規事務
・情報公開・個人情報保護制度に関する事務
・入札参加資格審査申請に関する事務
・電子入札に関する事務
・法規事務
・情報公開・個人情報保護制度に関する事務
・入札参加資格審査申請に関する事務
・電子入札に関する事務
・情報政策の推進に係る企画及び総合調整に関すること
・情報政策の推進に係る調査及び研究に関すること
・電子計算組織の総合的な管理に関すること
・電子計算組織に係る情報資産の適正な管理に関すること
・OA機器やソフトウェアの導入等に係る調整、指導に関すること(他課分掌のものを除く。)
・情報セキュリテイに関すること
・社会保障・税番号制度に係る企画、立案及び総合調整に関すること(他課分掌のものを除く。)
・情報政策の推進に係る調査及び研究に関すること
・電子計算組織の総合的な管理に関すること
・電子計算組織に係る情報資産の適正な管理に関すること
・OA機器やソフトウェアの導入等に係る調整、指導に関すること(他課分掌のものを除く。)
・情報セキュリテイに関すること
・社会保障・税番号制度に係る企画、立案及び総合調整に関すること(他課分掌のものを除く。)
・四條畷市の給与・定員管理等について
・四條畷市人事行政の運営等の状況
・四條畷市特定事業主行動計画について
・四條畷市における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応
・要領の策定について
・四條畷市技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針について
・四條畷市人事行政の運営等の状況
・四條畷市特定事業主行動計画について
・四條畷市における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応
・要領の策定について
・四條畷市技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針について
財務部
・予算編成に関すること
・市債に関すること
・地方交付税に関すること
・庁舎管理に関すること
・公有財産に関すること
・市債に関すること
・地方交付税に関すること
・庁舎管理に関すること
・公有財産に関すること
・個人住民税
・法人市民税
・軽自動車税(種別割)
・固定資産税・都市計画税
・市税の納付方法について
・税金に関する証明書の発行
・その他の税(市たばこ税・入湯税)
・法人市民税
・軽自動車税(種別割)
・固定資産税・都市計画税
・市税の納付方法について
・税金に関する証明書の発行
・その他の税(市たばこ税・入湯税)
市民生活部
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館1階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-879-5955
・商工業の振興に関すること。
・商工会の設立及び定款の変更の認可等に関すること。
・中小企業の金融あっせんに関すること。
・勤労者対策に関すること。
・特定工場の新設及び増設の届出の受理等に関すること。
・農畜産業の振興に関すること。
・市民農園に関すること。
・農業委員会との連絡調整に関すること。
・コミュニティ活動に関すること。
・自治振興に関すること。
・市民憲章に関すること。
・友好都市との交流に関すること。
・国際化施策の推進に関すること。
・特定非営利活動法人の設立の認証等に関すること。
・非営利活動組織に関すること。
・市歌並びに市の木及び市の花の普及に関すること。
・商工会の設立及び定款の変更の認可等に関すること。
・中小企業の金融あっせんに関すること。
・勤労者対策に関すること。
・特定工場の新設及び増設の届出の受理等に関すること。
・農畜産業の振興に関すること。
・市民農園に関すること。
・農業委員会との連絡調整に関すること。
・コミュニティ活動に関すること。
・自治振興に関すること。
・市民憲章に関すること。
・友好都市との交流に関すること。
・国際化施策の推進に関すること。
・特定非営利活動法人の設立の認証等に関すること。
・非営利活動組織に関すること。
・市歌並びに市の木及び市の花の普及に関すること。
・非核平和に関すること
・人権・男女共同参画の啓発に関すること
・人権文化をはぐくむまちづくり審議会
・男女共同参画審議会
・四條畷市人権協会に関すること
・人権擁護委員及び保護司に関すること
・犯罪被害者の支援
・各種市民相談(他課のものを除く)
・人権・男女共同参画の啓発に関すること
・人権文化をはぐくむまちづくり審議会
・男女共同参画審議会
・四條畷市人権協会に関すること
・人権擁護委員及び保護司に関すること
・犯罪被害者の支援
・各種市民相談(他課のものを除く)
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
・消費者の消費生活における安全の確保に関すること。
・事業者に対する消費者からの苦情等に係る相談業務に関すること。
・消費生活に関する情報提供及び啓発に関すること。
・消費生活に関する教育活動に関すること。
・ガス用品販売事業場、電気用品販売事業場及び液化石油ガス用品販売事業場の立入検査等に関すること。
・事業者に対する消費者からの苦情等に係る相談業務に関すること。
・消費生活に関する情報提供及び啓発に関すること。
・消費生活に関する教育活動に関すること。
・ガス用品販売事業場、電気用品販売事業場及び液化石油ガス用品販売事業場の立入検査等に関すること。
・戸籍に関すること。
・住民基本台帳に関すること。
・印鑑登録に関すること。
・特別永住者及び中長期在留者の住居地届出等に関すること。
・埋火葬の許可に関すること。
・死産届の受付に関すること。
・人口動態調査に関すること。
・民事及び刑事事件の名簿に関すること。
・身分に係る証明書の交付に関すること。
・住民異動届等に基づく関係機関及び関係各課との連絡調整に関すること。
・住居表示に関すること。
・住居表示審議会に関すること。
・自動車臨時運行の許可に関すること。
・一般旅券(パスポート)の発給事務等に関すること。
・公的個人認証サービスに関すること。
・個人番号の指定及び個人番号カードの交付に関すること。
・住民基本台帳に関すること。
・印鑑登録に関すること。
・特別永住者及び中長期在留者の住居地届出等に関すること。
・埋火葬の許可に関すること。
・死産届の受付に関すること。
・人口動態調査に関すること。
・民事及び刑事事件の名簿に関すること。
・身分に係る証明書の交付に関すること。
・住民異動届等に基づく関係機関及び関係各課との連絡調整に関すること。
・住居表示に関すること。
・住居表示審議会に関すること。
・自動車臨時運行の許可に関すること。
・一般旅券(パスポート)の発給事務等に関すること。
・公的個人認証サービスに関すること。
・個人番号の指定及び個人番号カードの交付に関すること。
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 本館1階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-879-4313
・ごみ及びし尿の処理
・死獣処理
・浄化槽の設置に関する届出の受理
・犬の登録、狂犬病予防注射済票の交付等
・改葬の許可
・鳥獣の捕獲
・空地の適正管理の指導
・路上喫煙の防止
・エネルギー政策 など
・死獣処理
・浄化槽の設置に関する届出の受理
・犬の登録、狂犬病予防注射済票の交付等
・改葬の許可
・鳥獣の捕獲
・空地の適正管理の指導
・路上喫煙の防止
・エネルギー政策 など
都市整備部
・公共工事に関すること(他課のものを除く)
・市が管理する道路、里道等の維持管理業務
・市が管理する道路、里道等の占用及び施工承認申請に関する業務
・特殊車両通行許可申請に関する業務
・市が管理する公園の維持管理業務
・市が管理する公園の占用及び施工承認申請に関する業務
・里親制度に関する業務
・境界明示に関する業務
・地籍調査に基づく座標数値データの交付に関する業務
・市が管理する道路、里道等の占用及び施工承認申請に関する業務
・特殊車両通行許可申請に関する業務
・市が管理する公園の維持管理業務
・市が管理する公園の占用及び施工承認申請に関する業務
・里親制度に関する業務
・境界明示に関する業務
・地籍調査に基づく座標数値データの交付に関する業務
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館3階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072‐879‐4343
・防災全般に関すること
・国民保護に関すること
・防犯全般に関すること
・交通安全に関すること
・放置自転車に関すること
・自動車駐車場および駐車問題に関すること
・消防団に関すること
・国民保護に関すること
・防犯全般に関すること
・交通安全に関すること
・放置自転車に関すること
・自動車駐車場および駐車問題に関すること
・消防団に関すること
こども未来部
・保育施設等入園手続き
・子ども・子育て会議
・いじめ問題対策会議
・保育士・保育教諭研修
・なわてこどもまつり
・子ども・子育て会議
・いじめ問題対策会議
・保育士・保育教諭研修
・なわてこどもまつり
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号(東別館2階)
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-877-8300
(1) 児童手当及び児童扶養手当に関すること。
(2) ひとり親家庭等の自立支援に関する企画及び立案に関すること(他課分掌のものを除く。)。
(3) ひとり親家庭等の自立支援事業の実施に関すること。
(4) 児童福祉法(昭和22年法律164号)に基づく助産の実施、母子保護の実施及び援護に関すること(他課分掌のものを除く。)。
(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)に基づく措置及び援護に関すること。
(6) ひとり親家庭の医療費の助成に関すること。
(7) 子ども医療費の助成に関すること。
(8) 未熟児養育医療費の助成に関すること。
(9) 助産施設及び母子生活支援施設に係る認可等に関すること。
(2) ひとり親家庭等の自立支援に関する企画及び立案に関すること(他課分掌のものを除く。)。
(3) ひとり親家庭等の自立支援事業の実施に関すること。
(4) 児童福祉法(昭和22年法律164号)に基づく助産の実施、母子保護の実施及び援護に関すること(他課分掌のものを除く。)。
(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)に基づく措置及び援護に関すること。
(6) ひとり親家庭の医療費の助成に関すること。
(7) 子ども医療費の助成に関すること。
(8) 未熟児養育医療費の助成に関すること。
(9) 助産施設及び母子生活支援施設に係る認可等に関すること。
〒575-0035 大阪府四條畷市雁屋北町6番21号(すてっぷ★なわて内)
電話番号
072-877-5455(子育て総合支援センター)
072-800-3623(つどいの広場なわて)
072-877-5130(なわてファミリー・サポート・センター)
・つどいの広場
・子育てぽけっと
・なわてファミリー・サポート・センター
・親子教室・親支援プログラム
・子育て相談
・児童虐待相談
・子育てぽけっと
・なわてファミリー・サポート・センター
・親子教室・親支援プログラム
・子育て相談
・児童虐待相談
〒575-0035 大阪府四條畷市雁屋北町6番21号
すてっぷ★なわて内
電話番号
072-877-7373((代表))
Fax番号
072-877-7371
・子どもの発達に関する総合相談・個別相談
・リハビリ支援
・児童発達支援事業
・保育所等訪問支援事業
・障がい児相談支援事業
・おやこ教室
・巡回相談・指導
・普及啓発事業
・リハビリ支援
・児童発達支援事業
・保育所等訪問支援事業
・障がい児相談支援事業
・おやこ教室
・巡回相談・指導
・普及啓発事業
〒575-0001 大阪府四條畷市砂一丁目8番13号
電話番号
072-878-4400(岡部保育所)
〒575-0002 大阪府四條畷市岡山3-2-11
電話番号
072-877-7583 072-877-5572(忍ヶ丘あおぞらこども園)
072-878-4408(岡部保育所)
健康福祉部
・生活保護事務
・生活福祉資金の貸付事務
・生活福祉資金の貸付事務
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号
東別館1階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-863-6601
・高齢者福祉事業
・介護保険事業
・介護予防事業
・地域包括支援センター
・健康寿命延伸事業
・介護保険事業
・介護予防事業
・地域包括支援センター
・健康寿命延伸事業
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館1階
電話番号
072-877-2121 / 0743-71-0330 (障がい福祉課)
Fax番号
072-879-2596
・障がい者手帳(身体・療育・精神)に関すること
・障がい福祉サービスに関すること
・手話に関すること
・自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)に関すること
・障がい者に関する手当・助成のこと(特別児童扶養手当など)
・障がい福祉サービスに関すること
・手話に関すること
・自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)に関すること
・障がい者に関する手当・助成のこと(特別児童扶養手当など)
・国民健康保険に関する業務
・後期高齢者医療に関する業務
・国民年金に関する業務
・後期高齢者医療に関する業務
・国民年金に関する業務
〒575-0052 大阪府四條畷市中野三丁目5番28号
電話番号
072-877-1231(代表)
072-800-3363(予約専用電話)
Fax番号
072-877-6963
健康づくり事業(各種健(検)診・健康相談・健康教育など)
妊娠届の受付(母子手帳の交付)
乳幼児の健診、教室
予防接種に関すること
食育に関すること
妊娠届の受付(母子手帳の交付)
乳幼児の健診、教室
予防接種に関すること
食育に関すること
支所
・各種証明書等(市民課、税務課関係)の発行
・戸籍届出に関する手続き
・住民異動届出に関する手続き
・市税、保険料、保育料の収納
・ごみ処理手数料証紙の販売
・コミュニティバス定期券販売、割引証発行
・国民健康保険に関する受付
・国民年金に関する受付
・後期高齢者医療制度に関する受付
・保育所入所申込に関する受付
・児童手当に関する受付
・子ども医療に関する受付
・重度障がい者医療及び老人医療費助成申請に関する受付
・市立小中学校施設使用申請に関する受付
・就学援助費支給申請に関する受付
・田原テニスコート使用申請に関する受付
・ふれあい教室に関する受付
・母子手帳の交付に関する受付
・妊婦健康診査受信費補助金交付申請に関する受付
・グリーンホール田原施設利用申込の受付及び許可
・戸籍届出に関する手続き
・住民異動届出に関する手続き
・市税、保険料、保育料の収納
・ごみ処理手数料証紙の販売
・コミュニティバス定期券販売、割引証発行
・国民健康保険に関する受付
・国民年金に関する受付
・後期高齢者医療制度に関する受付
・保育所入所申込に関する受付
・児童手当に関する受付
・子ども医療に関する受付
・重度障がい者医療及び老人医療費助成申請に関する受付
・市立小中学校施設使用申請に関する受付
・就学援助費支給申請に関する受付
・田原テニスコート使用申請に関する受付
・ふれあい教室に関する受付
・母子手帳の交付に関する受付
・妊婦健康診査受信費補助金交付申請に関する受付
・グリーンホール田原施設利用申込の受付及び許可
施設創生部
・公共施設の最適化に関する企画及び総合調整に関すること
・公共施設の再編事業の施工に関すること(他課分掌のものを除く)
・公共施設の再編事業の施工に関すること(他課分掌のものを除く)
会計管理者
・支払に関すること
・収入に関すること
・決算書の調製に関すること
・収入に関すること
・決算書の調製に関すること
学校教育部
就学相談、就学事務、支援教育、安全指導、学力向上、保健体育、教職員人事
・学校給食物資の調達に関すること。
・学校給食の献立及び調理に関すること。
・衛生管理に関すること。
・施設及び備品の維持管理に関すること。
・学校給食の輸送に関すること。
・学校給食費に関すること。
・その他給食センターに関すること。
・学校給食の献立及び調理に関すること。
・衛生管理に関すること。
・施設及び備品の維持管理に関すること。
・学校給食の輸送に関すること。
・学校給食費に関すること。
・その他給食センターに関すること。
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号(教育支援センター)
〒575-0054 大阪府四條畷市中野新町11番31号(フリールームなわて)
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330 (代表)(教育支援センター)
072-878-7710(フリールームなわて)
不登校やいじめ問題等教育相談に関すること
適応指導教室「フリールームなわて」の運営
学校支援に関すること
適応指導教室「フリールームなわて」の運営
学校支援に関すること
社会教育部
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館2階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-877-8300
〇スポーツの企画及び推進に関すること
〇青少年健全育成に関すること
○なわてふれあい教室に関すること
○放課後子ども教室に関すること
○ひきこもり対策に関すること
〇社会教育委員、スポーツ推進委員及び社会教育指導員に関すること
〇体育施設、四條畷市立市民活動センター及び青少年関連施設の設置、廃止及び管理運営に関すること
〇四條畷市立市民活動センター、四條畷市立市民総合体育館及び四條畷市立野外活動センターとの連絡調整に関すること
〇社会教育施設に関する指定管理者の評価及び選定に関すること
〇その他社会教育の推進に関すること
〇青少年健全育成に関すること
○なわてふれあい教室に関すること
○放課後子ども教室に関すること
○ひきこもり対策に関すること
〇社会教育委員、スポーツ推進委員及び社会教育指導員に関すること
〇体育施設、四條畷市立市民活動センター及び青少年関連施設の設置、廃止及び管理運営に関すること
〇四條畷市立市民活動センター、四條畷市立市民総合体育館及び四條畷市立野外活動センターとの連絡調整に関すること
〇社会教育施設に関する指定管理者の評価及び選定に関すること
〇その他社会教育の推進に関すること
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館2階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-877-8300
埋蔵文化財
文化財の保護および調査研究
四條畷市立歴史民俗資料館
国史跡飯盛城跡
市史編さんや古文書、民俗資料
歴史資源の活用
文化財の保護および調査研究
四條畷市立歴史民俗資料館
国史跡飯盛城跡
市史編さんや古文書、民俗資料
歴史資源の活用
〒575-0052 大阪府四條畷市中野三丁目5番25号
四條畷市市民総合センター1階
電話番号
072-879-3939(公民館)
072-879-2121(市民総合センター)
Fax番号
072-877-5200
〇文化の企画及び推進に関すること。
〇四條畷市市民総合センター、四條畷市立公民館(以下「公民館」という。)及び四條畷市立教育文化センターの設置、廃止及び管理運営に関すること。
〇公民館の定期講座及び学習活動等の企画及び実 施に関すること。
〇公民館の講習会及び展示会に関すること。
〇公民館の視聴覚教育事業に関すること。
〇公民館事業の全体調整に関すること。
〇公民館の施設及び備品等の使用許可に関すること。
〇公民館運営審議会に関すること。
〇公民館の利用者に関すること。
〇公民館の公印の管守に関すること。
〇その他公民館に関すること。
〇四條畷市市民総合センター、公民館及び四條畷 市立教育文化センターとの連絡調整に関すること。
〇四條畷市市民総合センター、四條畷市立公民館(以下「公民館」という。)及び四條畷市立教育文化センターの設置、廃止及び管理運営に関すること。
〇公民館の定期講座及び学習活動等の企画及び実 施に関すること。
〇公民館の講習会及び展示会に関すること。
〇公民館の視聴覚教育事業に関すること。
〇公民館事業の全体調整に関すること。
〇公民館の施設及び備品等の使用許可に関すること。
〇公民館運営審議会に関すること。
〇公民館の利用者に関すること。
〇公民館の公印の管守に関すること。
〇その他公民館に関すること。
〇四條畷市市民総合センター、公民館及び四條畷 市立教育文化センターとの連絡調整に関すること。
・図書館の開館
・行事開催
・子ども読書活動の推進
・学校図書館支援
・図書館協議会の運営
・行事開催
・子ども読書活動の推進
・学校図書館支援
・図書館協議会の運営
・田原図書館の開館等管理運営
議会事務局
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 本館3階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-876-0113
・本会議、委員会その他の会議に関すること。
・議案、意見書、請願書、陳情書等に関すること。
・会議録の調製に関すること。
・議決事項の処理及び証明に関すること。
・議決事件の処理経過の調査に関すること。
・市政の調査に関すること。
・各種調査資料の収集、整理及び保存に関すること。
・議会だよりの発行に関すること。
・関係法規の調査に関すること。
・議会関係の条例、規則、規程等の制定及び改廃に関すること。
・議員の報酬及び費用弁償に関すること。
・議長会及び事務局長会に関すること。
・議員研修に関すること。
・儀式及び交際に関すること。
など
・議案、意見書、請願書、陳情書等に関すること。
・会議録の調製に関すること。
・議決事項の処理及び証明に関すること。
・議決事件の処理経過の調査に関すること。
・市政の調査に関すること。
・各種調査資料の収集、整理及び保存に関すること。
・議会だよりの発行に関すること。
・関係法規の調査に関すること。
・議会関係の条例、規則、規程等の制定及び改廃に関すること。
・議員の報酬及び費用弁償に関すること。
・議長会及び事務局長会に関すること。
・議員研修に関すること。
・儀式及び交際に関すること。
など
農業委員会事務局
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号 東別館1階
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)
Fax番号
072-879-5955
・農地法などに関する手続き
・農業委員に関すること
・農業委員会定例総会に関すること
・農業委員に関すること
・農業委員会定例総会に関すること
行政委員会事務局
・選挙の執行
・委員会(定例会・臨時会)の開催
・選挙人名簿の調製
・在外選挙人名簿の登録
・選挙啓発事務
・常時啓発の実施
・裁判員候補者予定者名簿の調製
・検察審査員候補者予定者名簿の調製
・委員会(定例会・臨時会)の開催
・選挙人名簿の調製
・在外選挙人名簿の登録
・選挙啓発事務
・常時啓発の実施
・裁判員候補者予定者名簿の調製
・検察審査員候補者予定者名簿の調製
・定期監査(地方自治法第199条第4項)
・決算審査(地方自治法第233条第2項、地方公営企業法第30条第2項)
・例月出納検査(地方自治法第235条の2第1項)
・住民監査請求に基づく監査(地方自治法第242条第1項)
・決算審査(地方自治法第233条第2項、地方公営企業法第30条第2項)
・例月出納検査(地方自治法第235条の2第1項)
・住民監査請求に基づく監査(地方自治法第242条第1項)
・職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し、判定し、及び必要な措置を採ること
・職員に対する不利益な処分についての審査請求に対する裁決をすること
・職員の苦情処理
・法律に基づきその権限に属せしめられた事務
・職員に対する不利益な処分についての審査請求に対する裁決をすること
・職員の苦情処理
・法律に基づきその権限に属せしめられた事務
・固定資産課税台帳に登録された事項に関する不服の審査及び決定
調整給付プロジェクトチーム
・定額減税調整給付金に関すること
・不足額給付に関すること
・不足額給付に関すること
物価高騰対策プロジェクトチーム
〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1番1号
電話番号
072-877-2121 0743-71-0330(代表)