本文
新型コロナウイルスワクチンの有効期限
新型コロナウイルスワクチン接種に関する基本情報の関連ページ
ワクチンの有効期限延長について
ワクチンの有効期限は、一定期間ワクチンを保存した場合に品質が保たれるかについて、当該ワクチンを製造・販売する企業において集められたデータに基づき、薬事上の手続きを経て、設定されます。
そのため、一度有効期間を設定した後であっても、より長くワクチンを保存した場合に品質が保たれることについてデータが集められれば、そのデータに基づき、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されることがあります。
厚生労働省HP「有効期限の取扱いについて<外部リンク>」
ワクチン | 有効期間 |
---|---|
ファイザー社製ワクチン | 18か月 |
モデルナ社製ワクチン | 12か月 |
武田社ワクチン(ノババックス)※以下、ノババックス | 14か月 |
となっていますが、現在、流通しているワクチンにはモデルナ社、ノババックスともに有効期間が9か月と印字されています。
印字されている有効期限に関わらず、上記の有効期間で取り扱います。
モデルナ社製ワクチン(12歳以上用)の有効期限
マイナス25℃からマイナス15℃で保存する場合の有効期間が、令和5年9月12日に9か月から12か月へと延長されました。
「【別添1】モデルナ社ワクチン(12歳以上用、オミクロンXBB.1.5対応1価)の有効期限について(令和5年9月20日)」で掲げるロットナンバーのワクチンは、有効期限が9か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、ワクチンの有効活用の観点から、「接種に活用して差し支えない期限」まで使用することが可能です。
詳しくは 【別添1】モデルナ社ワクチンの有効期限について(令和5年9月20日) [PDFファイル/77KB]
武田社製(ノババックス)ワクチンの有効期限
令和5年10月16日に12か月から14か月へと延長されました。
「【別添2】武田社ワクチン(ノババックス)の有効期限について(令和5年10月19日)」で掲げるロットナンバーのワクチンは、有効期限が9か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、ワクチンの有効活用の観点から、「接種に活用して差し支えない期限」まで使用することが可能です。
詳しくは 【別添2】武田社ワクチン(ノババックス)の有効期限について(令和5年10月19日) [PDFファイル/76KB]
有効期限延長に伴う予防接種済証(臨時)等のワクチンロット番号のシールに関する注意事項
新型コロナウイルスワクチンを接種した人の予防接種済証(臨時)等には、ワクチンロット番号のシールが貼り付けていますが、有効期限が延長されたことにより、現在、流通しているワクチンとそのワクチンロット番号のシールには、延長される前の有効期限が記載されているものがあります。
上記の延長後の有効期限の表を見てご確認ください。
四條畷市における対応について
以下のように対応します。
- 各接種協力医療機関に有効期限延長について通知します。
- 更にワクチンの配送時に、有効期限が延長になった旨を伝達します。
新型コロナウイルス感染症の関連リンク