本文
受付日:令和7年1月6日
あけましておめでとうございます。
清滝在住者です。
日々市民のためにご尽力いただきありがとうございます。
京阪バス(電通大ー寝屋川市駅)が廃止され、大変不便を感じています。
当路線は(忍ケ丘ー清滝)を通るバスで毎日の通勤と定期的通院にこのバス経路を利用していました。
このバスを利用しているのは高齢者だけでなく現役世代も多いはずです。
サポートタクシーの拡充もさることながら、コミュニティバスの忍ケ丘駅経路の本数復活を強く望んでいます。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
この度は、市長への意見箱に意見をくださりありがとうございます。
いただきましたご意見について、回答いたします。
清滝地区から忍ヶ丘駅までのコミュニティバスの増便(ダイヤ改正)につきましては、清滝地区にお住まいの方々からも同様のご意見をいただいているところですが、ダイヤの改正は、利用者のニーズ、運行経路、運行コスト、東部地域への影響、他の公共交通機関との連携、運転手の確保など、様々な要素を考慮する必要があります。
このため、京阪バス(株)や近鉄バス(株)等の公共交通事業者、市民、学識経験者などで構成する四條畷市地域公共交通会議において、公共交通事業者を取り巻く社会情勢の現状をはじめ、寝屋川市駅~電通大四條畷キャンパスの路線廃止による市民への影響の度合いや範囲などを共有し、コミュニティバスの運行を含めた『地域の実情に即した輸送サービスの実現』に向けた議論に着手したところですが、取りまとめに一定の時間を要することから、取り急ぎ、高齢者等への影響緩和策として、おでかけサポートタクシー制度の拡充に向けて、取り組んでいる最中にあります。
市民皆様のご意見は、今後の交通政策を決定する上で、大変貴重なものです。
引き続き、皆様のご意見を参考にしながら、より良い交通環境の実現に向けて取り組んでまいりますので、今後とも市政へのご理解、ご協力をお願いいたします。