本文
受付日:令和6年12月16日
あずま市長へ
四じょうなわて南小学校の二年生です。
毎日おいしいきゅう食をありがとうございます。
きゅう食がおいしすぎて毎日おかわりしています。
牛にゅうもおいしくのんでいたのですが、さい近は牛にゅうをのむと血にょうがでるようになってしまいました。
なので、きゅう食の牛にゅうを止めてもらうことにしました。
牛にゅうを止めるとジョアまで止まってしまってかなしいです(-_-)
血にょうがでるのは牛にゅうのときだけでジョアはのめます。
友だちといっしょにジョアをのみたいです。
なので、牛にゅうとジョアを分けて考えてもらえますか。
牛にゅうは止めてジョアの日だけのめるようになったらとてもうれしいです(^^)
よろしくおねがいします。
このたびは、市長(しちょう)への意見箱(いけんばこ)にご意見(いけん)をくださりありがとうございます。
いただいたご意見(いけん)については、学校給食(がっこうきゅうしょく)に関(かん)することを担当(たんとう)している教育委員会(きょういくいいんかい)から、お答(こた)えします。
はじめに、いつも、給食(きゅうしょく)をたくさん食(た)べてくださり、ありがとうございます。
小学校(しょうがっこう)、中学校(ちゅうがっこう)に通(かよ)うみなさんの成長(せいちょう)の助(たす)けになるように、学校給食(がっこうきゅうしょく)センターで働(はたら)いている人(ひと)たちみんなで、がんばって給食(きゅうしょく)を作(つく)っているので、とてもうれしいです。
さて、牛乳(ぎゅうにゅう)とジョアを分(わ)けて考(かんが)えてほしいという意見(いけん)をもらったので、給食(きゅうしょく)を、安全(あんぜん)においしく食(た)べてほしいという思(おも)いで、方法(ほうほう)を考(かんが)えてみました。しかし、とても残念(ざんねん)なお返事(へんじ)になりますが、牛乳(ぎゅうにゅう)と飲(の)むヨーグルトの扱(あつか)いを分(わ)けて考(かんが)えることはできないという結論(けつろん)になりました。
理由(りゆう)は、牛乳(ぎゅうにゅう)と、飲(の)むヨーグルトは、どちらも「乳(にゅう)」をもとに作(つく)られているものなので、市(し)のルールでは、どちらかだけを飲(の)むことは、安全面(あんぜんめん)を第一(だいいち)に考(かんが)えたら、解決(かいけつ)できる方法(ほうほう)が見(み)つからなかったからです。
おいしく給食(きゅうしょく)を食(た)べてくれている笑顔(えがお)を想像(そうぞう)しながら、これからも、安心(あんしん)安全(あんぜん)で、おいしい給食(きゅうしょく)が提供(ていきょう)できるように、取り組(とりく)んでいきますので、ご理解(りかい)いただきますよう、お願(ねが)いいたします。
保護者様へ
日頃より、本市学校給食業務にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
四條畷市学校給食費に関する規則第8条第1項で、「食物アレルギー等健康上の理由により、学校給食の一部又は全部を摂食することができない旨の届出があったとき」は、学校給食費の減額ができると定められています。
飲むヨーグルトは、牛乳の代替品として提供しているため、牛乳停止の減額を受ける場合は、飲むヨーグルトの提供もできなくなります。
お子様の体質やアレルギーによって、医師の診断結果はもとより、所属学校との対応方法についての面談を経て、飲むヨーグルトのみ飲用可能となった場合でも、規則上牛乳停止の減額を受けている場合は、飲むヨーグルトのみの提供が出来ないのが現状です。
これからも、安心安全で、おいしい給食が提供を目指し、工夫しながら取り組んでまいりますので、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
四條畷市長(しじょうなわてしちょう) 東(あずま) 修平(しゅうへい)
四條畷市教育委員会(しじょうなわてしきょういくいいんかい)教育長職務代理者(きょういくちょうしょくむだいりしゃ) 山本(やまもと) 博資(ひろし)