ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長への意見箱 > 市長への意見箱 > 四條畷市「暮らしの便利帳」における広告事業者の掲載基準や責任の所在について

本文

四條畷市「暮らしの便利帳」における広告事業者の掲載基準や責任の所在について

ページID:0080820 更新日:2025年1月24日更新 印刷ページ表示

受付日:令和6年12月16日

意見・提言内容

四條畷市暮らしの便利帳を見ましたが、すごく目についたのが水道修理業者が何社も掲載されてます。
全部が悪徳業者ではないと思いますが、今回の掲載してる水道修理業者の数わかってますか??
中には、四條畷の住所を適当に入れて、いかにも営業所が実在するかのような広告もあります。
既に、全戸配布されてるんでしたら、市長、広報などもしっかり調査、審査してるんでしょうかね?
怪しさ満載なんですけど、市民が市が発行したとこやから安心やと思い電話して、高額な金額を請求されてトラブルになっても市が補償してくれるのでしょうか?
今年の8月にも似たような内容の投書がありましたが、今回もなんかあったら大阪広域水道企業団に押し付ける?
いや、最終的に書類だけ信用して、広告収益になるので、調べもせずに発行してる役所の全体の責任でしょう
このご時世、色々な詐欺があり、その中で水道修理トラブルも世間を騒がしてるのに、役所が無知では、業者を助長してると思われても仕方ないですね
引っかかる市民が可哀想です。
被害が多数出る前になんらかの対策を考えるべきやと思います。​

回答内容

この度は、市長への意見箱にご意見をくださりありがとうございます。
いただきましたご意見について、回答いたします。
本市では、市民サービスの向上及び地域社会への貢献を図るため、公民連携指針に基づいて協働事業者(株式会社サイネックス)と四條畷市「暮らしの便利帳」(以下、「冊子」)を発刊し、令和6年12月より市内全世帯へ無償配布しております。
なお、冊子の作成・配布に係る本市の費用負担は無く、協働事業者が地域各団体や事業者様に対して広告を募集するとともに、冊子の作成・配付を担っております。
この度の冊子制作にあたり、ご意見をいただいた水道修理関連の事業者様を含め、広く様々な業種・分類より広告掲載の希望をいただいており、広報担当課で「四條畷市広告掲載要綱」に定める範囲や基準に抵触しないことを事前に審査し、掲載可能と判断した広告のみを誌面へ掲載しております。
また、掲載内容(提供されるサービスや価格など)に関する一切の責任は広告主様に帰属するという認識であり、市が推奨するものではない旨を冊子内(1ページめ)に表記しております。
このたびは、ご意見をいただきありがとうございました。
今後とも市政へのご理解、ご協力をお願いいたします。