本文
受付日:令和6年12月3日
岡山4丁目付近、讃良川の一方通行の道路(ダスキンの向かいあたり)、道路にミラーを付けて欲しい。
理由は歩行者や自転車のとび出しが多く、自動車から見えにくく危険なため。
加えて、その付近の電柱もずっと前から倒れかけているので早く直して欲しい。
地震などで倒れる危険がある。
又、その付近でハトにえさをやっている住民がいらっしゃるので、ハトが多く迷惑です。
そのためカラスも増えている!!
この度は、市長への意見箱にご意見をくださり、ありがとうございます。
いただきましたご意見について、順次、回答いたします。
まず初めに、カーブミラ-設置のご要望に関しましては、本市では設置基準に基づいて設置の可否を判断しております。
ご要望の箇所については、現地を調査した結果、設置基準を満たさず、設置しないとの判断に至りました。
しかしながら、ご指摘をいただきましたとおり、この交差点は自動車から自転車等が直視できないため、自転車等の飛び出し注意を促す看板を設置することで自転車等への注意喚起を行ってまいります。
次に、倒れかけている電柱に関しましては、今年の春頃に車両接触事故により損傷したと関西電力株式会社等より報告を受けており、今後、適切に復旧されると聞き及んでおります。
また、ハトに餌を与えている方がいるとのことですが、「ハトのエサやり禁止」の啓発看板を市役所本館1階生活環境課の窓口で配布しているので、必要に応じてご自身の敷地内で提示いただきますようお願いします。
ただ、餌を与えている場所が敷地から離れている等のご事情があれば具体的な場所についてあらためてご相談ください。
今後とも市政へのご理解、ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。