ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・公聴 > 市長への意見箱 > 市長への意見箱 > PTA活動の健全化及び各学校の個人情報保護条例違反疑い状態の是正
市長への意見箱

本文

PTA活動の健全化及び各学校の個人情報保護条例違反疑い状態の是正

受付日:令和4年5月27日

意見・提言内容

いつも健やかな街づくりの主導に立って下さり、ありがとうございます。
このように市民一人一人の提言・意見に耳を傾けてくださっていること、非常に心強く感じています。
何度か他の市民の方よりすでに意見が出ております、PTAと学校について提言したく存じます。
(1)PTA活動の健全化に向けて、市によるガイドライン・手引き作成のお願い
まず、PTAが任意団体であるのに現状強制加入となっている点についてですが、PTAの上部団体である日本PTA全国協議会に行政より補助金が出ている以上、行政が無関係というのは難しい話ではないかと存じます。
四條畷市が市として指導する立場にない、というのはおっしゃる通りのことではございますが、任意団体への強制入会は違法のため、違法行為をしている任意団体が学校を使用するのは公共性の問題があるかと存じます。
市、または教育委員会よりある程度の方向性を示すことで、各学校のPTAそれぞれがこじれてしまった問題を是正していく足がかりをつくっていただけないでしょうか。
四條畷市で子育てする親は、違法状態の団体ではなく、健全な状態で学校への貢献を選択できますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
​(2)各学校の個人情報保護条例違反疑いの是正・指導のお願い
現在、学校が任意団体であるPTAに新一年生の個人情報を渡している実状を確認しています。
また、PTAだけでなく、登校班を管理する子供会へも同様です。
加えて、学校側がPTA会費を教科書代などと一緒に口座から引き落としています。
こちら、個人情報保護条例違反に抵触していると考えられ、個人情報の取り扱われ方を非常に危惧しております。
任意団体であるPTAは、学校とは全くの別団体であるとするならば、なぜ公教育を行う学校がこのような行為を行っているのでしょうか。
そもそも、公教育機関である学校が任意団体の業務を代行するのであれば、正しく業務委託契約は結ばれているのでしょうか。
個人情報保護条例違反において、全国では保護者が学校長を相手に訴訟を起こす事例もあり、四條畷市で同様のことが起きないよう一刻も早い是正をお願いしたく思います。
学校への指導となりますので教育委員会への提言になるのは理解しておりますが、公教育で堂々と条例違反と考えられる行為を行っていることを市長はどのように捉えていらっしゃいますでしょうか。
四條畷市での子育てが、各保護者の現状・事情をきちんと尊重されたものであり、任意団体である団体に入るか入らないかの問題で、各子どもたちの人権が害されないよう、一刻も早く問題が解決され、保護者・地域それぞれが最大限子どもに向き合えるよう、市長のお力添えを期待しております。

回答内容

この度は、市長への意見箱にご意見をくださり、ありがとうございます。
ご承知いただいているとおり、学校教育については、市長部局ではなく、教育委員会が担う業務ですので、教育委員会の見解を踏まえて、私から回答させていただくことについてご理解をお願いします。
まず、「PTA活動の健全化に向けて、市によるガイドライン・手引の作成」についてです。
教育委員会に確認したところ、PTAは、学校、家庭、地域の連携を深め、子どもたちの健全育成を図ることを、趣旨とした任意団体ですので、任意加入であることを保護者に説明をした上で、加入をお願いしているとのことでした。
現時点においては、ガイドラインや手引き等を作成する予定はございませんが、この度のご意見を真摯に受け止め、保護者の理解を得られるような入会説明、入会手続きを行えるように教育委員会から各学校へ周知いたします。
次に、「学校の個人情報保護条例違反疑いの是正・指導」についてです。
四條畷市個人情報保護条例では、収集した個人情報を他の実施機関に提供するには、本人の同意等が必要となります。
教育委員会から学校に対し、学校において市及び保護者から得た個人情報について、これらの条例に則った対応が必須となることを改めて周知いたします。
また、ご指摘のとおり、学校とPTAは別組織であることから、PTAの会計事務等について、PTAから学校に委任する必要があります。
この点、学校に周知の上、学校とPTAとの適正な在り方について、教育委員会から協議するように助言をいたします。
目まぐるしく変化する現代社会において、子どもたちの一人で生き抜く力を育むためには、市長部局と教育委員会の連携をはじめ、地域住民、家庭、事業者、NPО法人及びボランティア団体等の地域全体で、子どもたち支えていくことが大切であり、その地域全体の支えこそ、これからの時代に求められるものの一つであると考えております。
いただいたご意見を真摯に受け止め、保護者・地域それぞれが最大限子どもに向き合えるように、引き続き、教育委員会と連携し取り組んでまいります。
今後とも、市政推進に対して、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。