本文
受付日:令和7年5月22日
今年度から高校に通う子どもがいます。学期定期券の内容について改善してほしい点で、通用期間についてです。
全学期、購入した時点から使用できるようにならないでしょうか?
今の場合、学期始まりがほぼ長期休みの最中ではないでしょうか?
決して高くない金額を支払っているのに、学校に行かない期間損ではないでしょうか?
払い戻しがあるとは思いますが、今のご時世共働きが多いなか、正直なかなか手続きもしに行くのが難しかったりします。
それに今、特に夏休みは昔と違い始まるのが8月末です
この期間が今購入期間になっています。
買ったのに使えるのは9/1~、意味ないと思います。
当初、高校入学時は学期定期にしようと思っていましたが、内訳を見て辞めて割引証を見せて現金で通学してます。
でも最近、毎回小銭で払うのが大変(少し前に運賃の支払いでトラブルもあって)2学期から定期の方がいいと言ってきました。
私としてもそっちの方が小銭を常に用意しなくてもいいし便利だと思っています。
ただどうしても通用期間に引っかりがあります。
今一度、定期券の内容について検討、改善して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
この度は、市長への意見箱に意見をくださり、ありがとうございます。
また、回答が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
いただきましたご意見について、回答いたします。
この度は、学期定期券の通用期間について貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
まず、学期定期券の販売時期と通用期間の設定につきまして、ご説明させていただきます。
現在、学期定期券は、販売業務を市で担っている点、および降車時の運転手による定期券確認の負担を考慮し、販売期間と通用期間を限定する形で提供しております。学期の設定にあたっては、各学校の長期休みに多少の差異があるものの、当時の公立学校の長期休み期間を参考にいたしました。
しかしながら、ご指摘のとおり、近年で2学期の開始時期が早まっている学校が多く、設定当時とは状況が変化していることを私どもも認識しております。
お客様が「買ったのに使えるのは9/1~」と不便を感じられている点、また長期休み中の利用できない期間についてご不満がある点、さらに共働き世帯が多い中で払い戻し手続きが難しいという現状につきましても、深く理解いたしました。
これらのご意見を真摯に受け止め、今後、定期券制度を改正する際には、今回いただいたご意見を参考に、通用期間のあり方について改めて検討してまいります。
この度は、貴重なご意見をお寄せいただき、重ねて御礼申し上げます。
今後とも市政へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。