本文
がん検診Q&A
市民の皆さんから寄せられる、がん検診に関するよくある質問と答えです。がん検診受診の参考にしてください。
Q1.がん検診はどこで受けることができますか。
保健センターやグリーンホール田原で受診できる集団検診と、個別医療機関で受診できる個別検診があります。
受診方法について、詳細はこちら
Q2.乳がん・子宮頸がん検診は対象年度でなくても受診できますか。
受診できます。
対象年度に受診できなかった場合は、保健センターに事前申請し「対象者証明書」の発行を受けることにより、個別医療機関で受診可能です。
申請方法など、詳細はこちら
Q3.市の胃内視鏡(胃カメラ)検診は毎年受診できますか。
受診できません。
※胃内視鏡検診を受診した翌年は、胃バリウム検診も受診できません。
胃内視鏡検診については、年齢等で受診できる条件が異なります。詳細はこちら
Q4.気になる症状があるため、がん検診を受診してもよいですか。
自覚症状がある場合は、対象外です。
がん検診では自覚症状についての詳しい検査ができませんので、すみやかに医療機関へ受診してください。
がん検診は無症状のうちにがんを早期に発見し、その後の適切な治療につなげることで、がんによって亡くなる人を減らすことが目的です。
Q5.がん検診の結果はいつ頃分かりますか。
集団検診で受けた場合
約4週間を目安に郵送で通知します。
※上記期間を過ぎても結果が届かない、また結果に関するご質問は、保健センターまでお問い合わせください。
個別検診で受けた場合
約4週間を目安に受診医療機関での結果説明、もしくは郵送で通知します。
※上記期間を過ぎても結果が届かない、また結果に関するご質問は、受診医療機関へお問い合わせください。