ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign language
音声読み上げ
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
黒
青
くらし
市政情報
事業者向け
シティプロモーション
市外の方へ
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
組織でさがす
地図でさがす
カレンダーでさがす
防災情報
休日・夜間診療
トップ
>
高齢福祉課
>
四條畷市認知症ナビを作成しました!
高齢福祉課
本文
四條畷市認知症ナビを作成しました!
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
更新日:2022年9月8日更新
「認知症にやさしいまち四條畷」の実現をめざして、ひとりひとりが認知症について理解を深め、認知症と診断された人やその家族がこれからの生活の不安が軽減されるよう医療と介護の専門職が中心となり、動画を作成しました。ぜひご覧ください。
認知症ナビ(YouTube)
part1 心配になったら見る動画
part2 認知症と診断を受けた後の対応
part3 認知症になっても生活に困らない工夫について
part4 ご家族様や周りの人へのアドバイス
part5 明日から使えるサポートの方法
申請書関係
介護保険関係(くすのき広域連合)
<外部リンク>
GPS(徘徊高齢者探知システム機器貸与)
<外部リンク>
見守りQRコード
<外部リンク>
紙おむつの給付
<外部リンク>
在宅生活支援事業(シーツ・包布等貸与)
緊急通報装置
障がい者控除対象認定申請書
相談
地域包括支援センター
介護の相談したい
介護保険料の相談
<外部リンク>
認知症の相談がしたい
施設やサービス事業所を調べたい
介護保険関係
認知症関係
認知症相談会などイベント関係
認知症カフェ
QRコードシール
SOSネットワーク
GPS(位置探知機能付き機器)
認知症サポーター養成講座
認知症ナビ
地域包括ケアシステム
地域包括ケアシステムとは?
介護予防
生活支援コーディネーター
地域の通いの場
自立支援型地域ケア会議
医療と介護の連携
医療と介護の連携資源集
事業者向け
在宅医療・介護連携支援相談窓口
在宅医療介護連携推進事業
新型コロナウイルス感染症について(くすのき広域連合)
<外部リンク>
介護保険事業者等のページ
健康寿命延伸
健康寿命延伸情報サイト
健康寿命延伸のすすめイベント開催
四條畷市健康寿命延伸基本方針を策定しました
四條畷学園大学と協定を結びました!
健康寿命延伸のすすめ 『なわて健康ラボ』始動‼
健康寿命延伸の一覧
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは
よくある質問