本文
大東・四條畷 医療・介護連携推進協議会を平成30年度より立ち上げました。住み慣れた地域で安心して生活できるよう、医療と介護が連携した地域になるよう、関係機関で地域の仕組みづくりを検討しています。
協議会の下部組織であるワーキンググループで地域包括ケアシステムの構築に向けて取り組んでいます。
大東・四條畷医師会 | 大東市介護保険サービス提供事業者連絡会 |
大東・四條畷歯科医師会 | 四條畷市介護保険事業者連絡会 |
北河内薬剤師会 | 大阪府四條畷保健所 |
医療機関(7医療機関) | 大東市地域包括支援センター |
介護保険施設(介護老人保健施設) | 四條畷市地域包括支援センター |
大東市域訪問看護ステーション | 大東市高齢介護室 |
四條畷市域訪問看護ステーション | くすのき広域連合四條畷支所(四條畷市高齢福祉課) |
平成31(令和元)年度に「入退院支援連携シート」の検討、見直し、修正を行いました。
「入退院支援連携シート」はケアマネジャーまたは地域包括支援センターと病院間で利用者の情報共有を行い連携のとれた支援をするために使用するシートです。
令和2年度から 大東市・四條畷市の「入退院調整ルール」 の運用を開始しました。[令和3年3月更新]
ぜひご活用ください。
大東市・四條畷市の「入退院調整ルール」第三版(令和3年7月) [PDFファイル/2.82MB][令和3年7月更新]
大東市・四條畷市 入退院連携シート [Excelファイル/217KB]
大東市・四條畷市の入退院調整ルール R2年4月開始.pdf [PDFファイル/726KB]
ACP(Advance Care Planning)とは通称「人生会議」といいます。
平成31年度より一部の病院で患者さん向けに配布し活用を開始されています。
令和2年度より大東市・四條畷市全域でACPカードの利用を開始します。
利用者がACPカードをお持ちの場合は、ご活用いただき利用者の意思決定支援に役立ててください。
大阪府ホームページ<外部リンク>では以下の資料が掲載されています。
「大阪府入退院支援の手引き」<外部リンク>
変化に気づき介護と医療をつなぐ確認シートの手引き<外部リンク>