ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 長期インターンシップ > インターンブログ#023「行政サービスの手続きを実際にやってみました~子育てぽけっと~」(岩井凌太)
長期インターンシップ

本文

インターンブログ#023「行政サービスの手続きを実際にやってみました~子育てぽけっと~」(岩井凌太)

こんにちは、岩井です。

突然ですが、皆さんは「役所の手続き」という言葉にどんな印象をお持ちですが?分かりにくくて面倒だというイメージを持っている方も少なくないのではないでしょうか。そこで、これから「行政サービスの手続きを実際にやってみました」シリーズをインターンブログで展開することになりました!

実際にどんな手続きを市役所で行い、それらの手続きがどのように進行していくのかをお伝えして、皆さんの役所の手続きに対するイメージを変えていきたいと思います。

記念すべき第一弾は、「子育てぽけっと」です。「子育てぽけっと」は、子ども達が質の良いたくさんのおもちゃや絵本に出会えるように、また、親にとって子育ての時間が少しでも楽しくなるようにという願いを込めて始められました。乳幼児から小学生までを対象とした幅広いレパートリーのおもちゃや絵本等を図書館と同じように無料で借りることができ、中には、ヨーロッパの厳しい基準に基づいて作られた質の高い知育玩具もたくさんそろっています。

サービスの詳細はこちらから!

「子育てぽけっと」ってどこに行けばできるの?

その1

子育て総合支援センター内、すてっぷ★なわて3F内

(四條畷市雁屋北町6番21号)四條畷市役所より車で6分、四条畷駅より車で6分

  • 開館日:月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・第4火曜日は休館)
  • 開館時間:10時から17時

その2
グリーンホール田原(四條畷市大字上田原1番地)

→四條畷市役所から車で10分、四条畷駅から車で17分

  • 開館日:毎月第2・4木曜日
  • 開館時間:10時から12時

貸出し期間

2週間(返却が開館時間に間に合わない場合は、子育て総合支援センターまでご連絡ください。電話:072-877-5455)

対象

・市内在住の小学6年生までのお子さんのいるご家庭(帰省中のお孫さんに利用したい方はご相談ください)
・市内の子育てに関わる人(なわてファミリー・サポート・センター援助会員・養育支援訪問事業支援員・民生委員児童委員・主任児童委員など)

貸出し数

おもちゃ5点まで

どこよりも分かりやすい?「子育てぽけっと」の利用方法解説

それでは、「子育てぽけっと」の利用方法を時系列に沿って、写真とともに解説していきます!

どこよりも分かりやすい?「子育てぽけっと」の利用方法解説の画像1
ステップ1

まずは受付で貸し出しカードをもらいましょう。氏名を記入し、受付で渡される四桁の登録番号を埋めると、集いの広場の職員がラミネートしてカードにしてくれます。

どこよりも分かりやすい?「子育てぽけっと」の利用方法解説の画像2
ステップ2

「子育てぽけっと」で借りるおもちゃや本を選びましょう。

どこよりも分かりやすい?「子育てぽけっと」の利用方法解説の画像3
ステップ3

借りたい物が決まったら、受付へ手続きに行きましょう。僕は、ロディ(赤い馬の乗り物)、BOBBY(木製の車のおもちゃ)、あーんあん(絵本)を借りました。(あくまでフリ、ですが)

以上で「子育てぽけっと」の手続きは終了です。たったの3ステップ、簡単じゃないですか?あとは家に持って帰って、お子さんと楽しく遊ぶだけです!(貸し出し期間は二週間です)

どこよりも分かりやすい?「子育てぽけっと」の利用方法解説の画像4

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点

ここからは「子育てぽけっと」を利用する際に注意し投げればならない点をご紹介いたします。

おもちゃ等を入れる袋や登録カードは毎回ご持参ください

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像1
子育てぽけっとに入るときは必ずお子さんと一緒に入ってください

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像2
おもちゃの箱を開けたり、袋から中身を取り出そうとしてはいけません。

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像3
借りたおもちゃは大切に扱いましょう

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像4
借りたものを他の人に貸してはいけません

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像5
子育てぽけっと内は飲食禁止です

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像6
お子様のみでの貸し出し・返却はできません

「子育てぽけっと」を利用する際の注意点の画像7

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズ

それでは最後に、集いの広場職員の方々が子どもの発育段階に合わせてオススメしてくださったおもちゃのいくつかを紹介したいと思います!

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像1
<オーボール>(新生児~)

やわらかいゴム素材でできており、子どものボール遊びにぴったりです!転がっているボールを見たりボールをつかんだり、ボールを転がしたり投げたり、どんな遊び方もできるため、何歳の子どもでも楽しめます。

アメリカのおもちゃ安全基準をクリアしているので安心して遊べます。また、身体の動かし方を覚えたり、物の動きを予測する力が身に付くそうです。

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像2
<手押しメリー>(1~3歳程度)

手で押して歩くとヒョウタン型の木玉が「パッ」と開いてくるくる回るおもちゃで、歩くのを楽しくしてくれます。車輪の回りにゴムがついているので、ツルツルしたフローリングでもちゃんと動きます。

手押しメリーの木玉はとても綺麗に回ります。それを見たさに、みなさんも気づいた時にはメリー片手に部屋をウロウロしてしっていることでしょう。歩き始めのお子さんのベストパートナーになるかもしれません!

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像3
<コロコロシロホン>(お子様一人では3歳~。大人と一緒であれば何歳からでも)

レールの上に球をのせると、コロコロと転がっていくおもちゃです。壁にはシロホン(木琴のようなもの)がついているので、球の動きだけでなく、綺麗な音も楽しめます。

カラフルなボールを目で追う、自分でボールを掴んでレールの上にのせれるようになる、手指が発達してボールをつまめるようになる。このように、乳児が眼球運動を通して目の力を養ったり、少し成長したらものを握る・つまむなどの動作を身に着けたり、ボールを思ったところに置く能力を身に着けることができます。

ボールが流れていく様子が愛らしくて、何回もやりたくなってしまうこと間違いなし!また、心安らぐ木琴の音は、子育て疲れに効果テキメンです!

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像4
<ウッドトイ トレインセット>(3歳頃~)

木製のレールをつなぎ合わせてコースを作り、その上で機関車を走らせます。レールは色んな組み合わせ方ができるので、作れるコースは無限大。子どもの創造性を育てるのにぴったりのおもちゃです。

上の写真は子育てぽけっとで借りられるトレインセットのほんの一部で、全てのパーツを組み合わせたらかなりの大きさになります。子どもだけで遊ばせるのも良いですし、子どもと一緒に遊ぶのもまた楽しいのではないでしょうか。

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像5
<おままごとセット>(3歳程度~12歳程度)

子育てぽけっとにあるおままごとセットには下記のグッズが入っています。

  • カップ&ソーサー色(黄・緑・青)
  • トレー(白)
  • 皿(赤・黄)各枚
  • スプーン・フォーク・ナイフ 各本
  • まな板・包丁・食材(人参・トマト・チーズ・パン・卵)
  • 深皿枚
  • 花はじき(大、中、小)

食育効果や指先を細かく使うことによる脳への刺激、片付けの練習やものを大切に扱う習慣の獲得等、「おままごと」は子どもへの効果が絶大です!

これがオススメ!集いの広場職員が選ぶおもちゃシリーズの画像6
<セラ>(3歳程度~)

特殊な形をした積み木で、色々な組み立て方ができます。写真左上の立方体を分解してサイズが大きい順に積み重ねるだけでクリスマスツリーのように!また、それをひっくり返すと今度はお花のように!作れる形は無数。色合いもきれいなグラデーションになっており、子どもの創造力や感受性に良い影響を与えてくれるんだそうです。

このおもちゃは、めちゃくちゃ面白いです。子どもの頃にこれを持っていたら一日中これで遊んでいたと思います。正直なところ、今でも一日中これで遊びたいです。それぐらい、夢中になれるおもちゃです。ドイツが生んだ天才造形作家と言われるペア・クラ―センの傑作、さすがの一言に尽きます。

子どもはもちろん、大人も十二分に楽しめてしまう一品です!ぜひ一度試しに遊んでみてください!

本日は、子育てぽけっとの利用方法とオススメのおもちゃについて紹介しました。このような贅沢なサービスを受けられるのも四條畷に住んでいる皆さんの特権です。ぜひ、この制度を利用してお子さんを質の良いおもちゃで遊ばせてあげてください!

「子育てぽけっと」

平成29年12月25日

お知らせ

「四條畷市公式インスタグラム」がスタートしました!四條畷市の魅力を、写真を使って発信します。ぜひフォローをお願いします!

四條畷市公式インスタグラム<外部リンク>

「四條畷市公式ツイッター」にて、学生インターン達も市役所からの情報を毎日発信しています!ぜひフォローをお願いします!

四條畷市公式ツイッター<外部リンク>

また、「市内公園マップ」に大変好評いただいております!多くの方にご活用頂きたいので、こちらもぜひご覧ください。

#003「インターン生による研究・公園マップ編」