本文
長期インターンシップ制度って?
四條畷市では、2017年9月から外部人材として大学生を登用し、行政の枠組みに囚われず、変革を起こすことを目的に、「長期インターンシップ制度」を導入しています。
これまでに6期12人のインターンシップ生が業務に従事し、2021年3月現在では3人のインターンシップ生が活躍しています。
インターンシップ生の活動
インターンシップ生は、インターン生ブログの発信や、インターネット番組「なわチャン!」の立ち上げ、親子で利用しやすい店舗マップの制作、公園活用ワークショップの企画・運営、空き家管理データベースシステムの構築など、さまざまな業務で市の課題解決にあたっています。
現在は、5期生が健康寿命延伸の事務局員として、健康づくり施策の整理・拡充のためのデータ収集に関わっています。また、6期生は市公式Instagramのリニューアルや、インターン生vlog(ビデオログ)など新しいコンテンツを用いた市の魅力発信に取り組んでいます。
おすすめ一覧
〇インターンシップ生の活動についてもっと詳しく
https://www.city.shijonawate.lg.jp/site/internship/list116-604.html
〇市公式Instagram
https://www.instagram.com/shijonawate575/?hl=ja<外部リンク>
〇インターンvlog(四條畷市公式動画チャンネル「なわてほっとムービー」)