ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign language
音声読み上げ
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
黒
青
くらし
市政情報
事業者向け
シティプロモーション
市外の方へ
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
組織でさがす
地図でさがす
カレンダーでさがす
防災情報
休日・夜間診療
トップ
>
分類でさがす
>
市政情報
>
歴史・文化財
>
文化財・史跡
>
文化財・史跡
>
『四條畷市史』第六巻(民俗編)完成!
トップ
>
分類でさがす
>
くらし
>
文化・スポーツ・識字
>
文化財・史跡
>
文化財・史跡
>
『四條畷市史』第六巻(民俗編)完成!
文化財・史跡
本文
『四條畷市史』第六巻(民俗編)完成!
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
更新日:2022年4月1日更新
令和4年3月31日に、『四條畷市史』第六巻(民俗編)を刊行しました。
江戸時代から昭和時代を中心に聞き取り調査などによりわかった新しい成果を掲載し、四條畷の歴史の最新情報を知ることができます。
教育委員会スポーツ・文化財振興課(四條畷市役所東別館2階)と、四條畷図書館、田原図書館、歴史民俗資料館で、1冊2500円で販売しています。
四條畷市史の販売(郵送販売はこちら)
埋蔵文化財
埋蔵文化財発掘の届出
史跡、天然記念物、有形文化財
国史跡 飯盛城跡
大阪府指定史跡・天然記念物・有形文化財
四條畷市指定文化財「なわてのたから」
歴史民俗資料館
基本情報・アクセス
展示会・イベント
刊行物
四條畷市史
紙芝居「田原城の殿さま 田原レイマンと若さま」
刊行物の販売
広報連載
なわての文化財
なわての民俗
市の歴史
市の歴史(市制施行以前)
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは
よくある質問