本文
飯盛城跡(いいもりじょうあと)は、飯盛山の山頂に四條畷市と大東市にまたがって存在する中世の山城跡です。その規模は南北約650メートル・東西約400メートルを測り、近畿地方では最大級のものです。城内には、多くの曲輪(くるわ)や石垣・堀切(ほりきり)・土橋(どばし)といった場所が良好な状態で残っています。これらが公益財団法人日本城郭協会に評価され、平成29年4月6日に「続日本100名城」のひとつに選定されました。
平成30年4月6日より、「続日本100名城」のスタンプラリーが始まったことを受け、四條畷市内では、四條畷市立歴史民俗資料館にスタンプを設置しています。スタンプは資料館事務室で保管していますので、押印される方は開館時間内にお声かけください。
四條畷市立歴史民俗資料館
〒575-0024
大阪府四條畷市塚脇町3番7号
電話:072-878-4558
ファックス:072-878-4583
開館:午前9時30分~午後5時
月曜日休館(月曜日が祝日の場合はその翌日)
大きな地図で見る(Googlemapページへ)<外部リンク>