本文
公益財団法人どうぶつ基金さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)へ参加しています
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。 「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や殺処分の減少に寄与する活動です。
四條畷市では令和6年4月よりこの事業に参加しています。
公益財団法人どうぶつ基金とは
動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の建設に寄与することを目的とした公益財団法人です。
公益財団法人どうぶつ基金ホームページ<外部リンク>
TNR活動とは
TNR活動とは、地域に生息する野良猫を捕獲(Trap)し、不妊・去勢手術(Neuter)を行い、元の場所に戻す(Return)ことで、野良猫の繁殖を防止し、一代限りの命を全うさせ、野良猫に関わる苦情や殺処分の減少に寄与する活動です。手術を受けた猫は、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字型にカットします。
チケットの申請について
申請できる団体
以下の要件をすべて満たす団体
- 別世帯の満18歳以上の者3名以上で構成されていること
- 四條畷市内に住民登録がある人を1名以上含むこと
- 交付申請日において構成員に四條畷市税等の滞納がないこと
申請時期
チケット使用希望月の前々月末までに申請してください。
(末日が休日の場合は最終開庁日まで)
窓口
四條畷市役所 本館1階 生活環境課 窓口
申請に必要なもの
- さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)交付申請書 [Wordファイル/23KB]
チケットの使用にあたっては申請書裏面の制約事項を遵守してください。 - 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
チケットの使用報告について
チケットを使用して手術を実施した場合、または使用しないままチケット使用可能期間が経過した場合は以下のとおり申請してください。
報告時期
チケット使用可能月の翌月5日まで
窓口
四條畷市役所 本館1階 生活環境課 窓口
報告に必要なもの
- さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)使用報告書 [Wordファイル/18KB]
- 不妊去勢手術を受けた猫の写真(側面からみた全身がわかるもの)
- 不妊去勢手術を受けた猫の写真(正面顔および耳カットがわかるもの)
- 利用しなかったチケットまたは有効期限切れのチケット
- TNR活動の様子を撮影した写真
注意事項
- 手術を行う動物病院は、どうぶつ基金と協働している協力動物病院<外部リンク>のみとなります。
- 同一の猫に対して、四條畷市所有者不明猫不妊去勢手術費補助事業と併用することはできません。
- 不妊去勢手術及びTNR活動に関して生じた事故等について、市は一切責任を負いません。