ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン

本文

リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン

ページID:0108302 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

リチウムイオン電池による火災防止キャンペーンについて

  リチウムイオン電池は、小型で軽量、エネルギー効率が高く、経済性に優れていることから、様々な身の回りの製品に普及しています。一方で、リチウムイオン電池等に起因する火災事故等の発生件数も増加し、令和5年度には全国の市町村で8,543件発生しており、深刻な問題となっております。

 このことから、環境省では使用時・廃棄時におけるリチウムイオン電池等による火災事故を防ぐため、令和7年9月から12月を「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン」、また令和7年11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、リチウムイオン電池による火災防止に関する周知・啓発を強化しています。詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

リチウムイオン電池特設サイト(環境省HP)<外部リンク>新しいウィンドウで開きます

 

 四條畷市でも、モバイルバッテリー(リチウムイオン電池)等は生活環境課、田原支所窓口で回収していますので、ご協力をお願いいたします。


 

モバイルバッテリー(リチウムイオン電池)等の回収について(生活環境課)新しいウィンドウで開きます

有害資源ごみについて(生活環境課)新しいウィンドウで開きます

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?