本文
四條畷市にほんご教室
Shijonawate Japanese Class(English)
「四條畷市にほんご教室」で一緒に日本語を学びませんか?
四條畷市立公民館では、国際結婚や企業研修、留学などさまざまな理由から日本語の「よみ」「かき」「ことば」ができずに困っている人を支援するため、「四條畷市にほんご教室」を開設しています。
生活するうえで日本語ができずに困っている人は、いつでも・誰でも参加できる四條畷市にほんご教室で一緒に学びませんか?
また、お近くに日本語の学習を必要としている人をご存じの方は、ぜひ教室のことを教えてあげてください。問い合わせは代理の方でも構いません。お気軽に四條畷市立公民館までお問い合わせください。
「四條畷市にほんご教室」はこんな教室です!
日時
- 四條畷市にほんご教室
毎週木曜日 10時30分から12時00分
毎週金曜日 18時30分から20時00分
(ただし、祝日やお盆、年末年始、市民総合センター休館日はお休みです) - 四條畷市にほんご教室(キッズ教室)
毎週金曜日 18時30分から20時00分
(ただし、祝日やお盆、年末年始、市民総合センター休館日はお休みです)
学習は子どものみでも可。保護者の方は、会場までの送迎をお願いします。
場所
四條畷市市民総合センター3階
〒575-0052 大阪府四條畷市中野3-5-25
対象
- 四條畷市内及び近隣市在住の日本語の学習をしたい方
- 外国人または外国にルーツをもつ子ども
参加費
無料
学習方法
学習者一人ひとりの学習の目的やレベル、進み具合などに合わせて、それぞれ個々の教材や資料を使い、ボランティア講師とのマンツーマン、もしくは少人数のグループで学習しています。
これまでの学習者
アイルランド・アメリカ・アルジェリア・イラン・インド・インドネシア・エクアドル・エチオピア・オーストラリア・カナダ・韓国・スペイン・タイ・台湾・中国・ドイツ・日本・フィリピン・ブラジル・ベトナム・ペルー・マレーシア・メキシコなど、38か国、延べ500人以上が学習してきました。
その他
日頃の学習のほか、学習成果の発表の場、学習者同士やボランティア講師・地域・市民との交流の場として、「お花見体験」「浴衣de盆踊り」「国際交流わくわくパーティー」「公民館フェスティバル(外国人の主張)」などを開催しています。
ボランティア講師を募集しています!
四條畷市にほんご教室では、日常生活の中で日本語の「よみ」「かき」「ことば」に困っている外国人に日本語や文化・生活の知恵などを教えてくださるボランティア講師を募集しています。
ボランティア講師は、学生・会社員・主婦・退職された人などさまざまで、アットホームな雰囲気の中、楽しみながら活動されています。
あなたも日本語の学習を通して地域で、身近な国際ボランティアしてみませんか?
お申し込み・お問い合わせ・見学などは、お気軽に公民館までどうぞ。
条件
- 各種研修、日本語ボランティア講座等に参加できる方
- 教室運営に積極的に協力できる方
- 多文化を理解する気持ちと学習者を支援する熱意さえあれば、年齢、資格、経験、語学などは問いません。
地図情報
大きな地図で見る(Google Mapページへ)<外部リンク>