本文
【実証実験】スマートフォンを使った高齢者向け見守り・ヘルスケア実証実験およびスマートフォン使い方教室を実施しました
四條畷市は、高齢者の健康づくり及び介護予防をめざし、「日本一前向き!」コンソーシアム会員である奈良先端科学技術大学院大学と協働して、スマートフォンのアプリを使って、日常的なヘルスケア、見守りを行う実証実験を実施しました。
また、あわせて国が「デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針」 [PDFファイル/840KB]に示した「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を進めるため、奈良先端科学技術大学院大学による「スマートフォンの使い方教室・困ったときの相談」を行いました。
スマートフォン活用社会実験参加者募集チラシ [PDFファイル/1.04MB]
実証実験の内容
実施期間
令和4年2月1日(火曜日)から3月25日(金曜日)
実施場所
参加対象者
スマートフォンを持っている人
参加人数
47人
実施主体
奈良先端科学技術大学院大学、四條畷市
実施内容
- 楠風荘で週1回程度行うスマートフォン教室および相談窓口を利用していただきました。
- 見守りを目的としたスマートフォンアプリをご利用いただきました。
実証実験の結果
実施結果報告書を取りまとめましたのでご覧ください。
スマートフォンを用いた高齢者向け見守り・ヘルスケアの実証実験及びスマートフォンの使い方教室実施結果報告書 [PDFファイル/6.05MB]