本文
登録は、犬の生涯に1回必要です。登録すると「犬の鑑札」が交付されますので、必ず首輪に取り付けてください。登録は、生活環境課及び下記の動物病院にて受け付けています。なお、登録手数料は1頭3,000円です。
中野本町33番16号
072-876-8357
米崎町14番5号
072-877-5959
岡山東二丁目2番32号
072-876-7607
南野五丁目3番30号
72-862-1470
田原台二丁目4番19号
0743-78-4976
登録は生涯1回ですが、狂犬病の予防注射は生後91日以上の犬について、毎年1回接種するよう義務づけられています。接種後は「注射済票」が交付されますので、これも首輪に取り付けてください。
次のような場合は、届け出が必要です。
なお、市外へ転出したときは、転出先の市町村担当窓口にお問い合わせください。
再度ご確認お願いします
犬のフンの不始末が歩道等の街の美観を損なうだけでなく、迷惑を受けているという声が増えています。
飼犬の排せつしたフンは、飼い主が責任を持って処理しましょう。
普段は大変おとなしく素直なように見えても、ちょっとしたことから突然凶暴化し、飼い主でさえ手に負えないことがあります。
放し飼いは、人をかんだり、他人の庭を荒らしたり、また道路や公園などでフンをしたりして人に迷惑をかけるだけでなく、交通事故や野犬を増やす原因にもなります。
放し飼いは絶対にしないでください。
犬は、運動(散歩など)不足や食欲が満たされないことなどにより必要以上に吠えることがあります。特に、深夜から早朝にかけての時間帯は就寝時間でもあり、近隣の皆さんの迷惑とならないよう愛情と責任を持って飼いましょう。