本文
観光関連施設のご案内
緑の文化園
緑の文化園には、落ち着いたたたずまいの室池を中心に、2つの散策道「ファミリートレイル」と「ネイチャートレイル」があります。湿性植物の観察や野鳥の観察も楽しめます。
詳しくは、むろいけ園地ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
森の工作館
森の工作館では、土日祝を中心に、自然解説・自然素材での工作・陶芸教室・オカリナ製作・ミニ演奏会等の各種講座を提供しています。また、団体様には平日にガイドウォークや自然解説なども提供しています(要予約)。
詳しくは、森の工作館ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
歴史民俗資料館
歴史民俗資料館では四條畷市内の遺跡の出土物を、イラストをまじえて展示したり、昔のくらしや道具などについて勉強したりと、楽しく四條畷市を知ることができます。
資料館には2つの展示室があり、民俗資料展示室は明治時代の土蔵を利用していて、国の登録有形文化財です。
詳しくは、歴史民俗資料館ホームページをご覧ください。
四條畷市野外活動センター
野外活動センターは、金剛生駒紀泉国定公園の中にある緑の文化園、室池園地やふれあいの森などの施設の近くにあり、自然に囲まれたキャンプ場です。野外炊飯、テントサイトなどの野外活動施設のほか、夢とロマンにあふれる天体観測施設があります。
詳しくは、野外活動センターホームページをご覧ください。
なわて水みらいセンター
なわて水みらいセンターでは、古墳時代中期の馬飼い集落である蔀屋北遺跡において、当センターの建設に伴う大阪府教育委員会による発掘調査でみつかった、埋葬された馬の全身骨格を案内板とともに設置・展示しています。
詳しくは、9. 有形文化財 蔀屋北遺跡出土馬具 附 埋葬馬全身骨格もしくは、なわて水みらいセンターホームページ<外部リンク>をご覧ください。
修景施設
修景施設は、里山の再現を基本的なテーマとしています。「里山の風景に最も似合う建物」として古民家を再現した「管理棟」をはじめ、「生き物の池」や「せせらぎ」などを配し、動植物の生息にも配慮しながら憩える空間に留まらず、学習や体験も視野に入れた整備を行っています。
詳しくは、四條畷市立環境センターホームページをご覧ください。