本文
8020表彰について
8020運動について
厚生労働省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでのすべてのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。ぜひ「8020」を目指してください。
※「8020」は社会全体または集団としての目標を示したものですが、個別の医療における目標ではありません。自分の歯を20本残したほうが良い場合もあれば、そうでない場合もあります。また義歯により、ある程度の咀嚼の回復は可能です。義歯でもきちんと噛めている人は健康状態が高いという調査結果もあります。
歯の治療(とくに義歯関係)をされる場合、「8020」を意識する必要はそれほど高くはありません(厚労省ホームページから抜粋)
8020運動とは(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
8020表彰を実施します
4月1日時点で満80歳以上で、ご自身の歯が20本以上ある人を表彰します。表彰を希望する人は、大東・四條畷歯科医師会に加入する歯科医院での認定健診(無料)を期間内に受診してください。健診で20本以上の歯があると認定された人には、後日表彰式の招待状が送付されます。
認定健診実施期間:令和7年7月1日~8月31日
実施医療機関:大東・四條畷歯科医師会加入の歯科医療機関<外部リンク>
健診費用:無料
8020表彰式
開催日時:令和7年9月28日(日曜日) 午前10時~正午(予定)
会場:市民総合体育館(サンアリーナ25) 多目的室
車いすでの出席、付き添い者の同伴も可能です。
8020表彰、無料歯科健診についての問い合わせは、一社)大東・四條畷歯科医師会(電話 072-812-2553)または歯科医師会加入の歯科医院に直接おたずねください。