本文
【まちづくりワークショップ】×【お泊まり会】田原地域の未来デザインを考えよう
実施内容
四條畷市の田原地域においては、「けいはんな学研区域(田原地域)における自動運転を起点とした地域が主体のまちづくり」に向け、新たな地方創生をめざしています。
令和6年5月から田原管内を走行している自動運転車たわらコネクトカート(TCC)、令和7年3月に策定した「公共空地等未利用地に関する活用基本計画(田原地域)」及び「グリーンホール田原の活用方針」の内容を踏まえ、地域活性化を目的とした取り組みを進めています。
ワークショップに参加して、地域のみなさんで「田原地域の未来デザイン」について意見交換をし、田原のまちづくりを一緒に考えませんか。
田原活性化の取り組みにおけるグリーンホール田原の初企画、「グリーンホール田原(グリホ)に泊まろう」も同日に実施します。ワークショップの後に、グリーンホール田原に泊まってみませんか。
参加者を募集します!!
締め切りを延長しました!ロゴフォームから入れない場合は、田原支所にお問い合わせください。
まちづくりワークショップチラシ [PDFファイル/510KB]
内容
第1部 ワークショップ:田原地域の未来デザインを考える
日時:令和7年8月2日(土曜日) 15時から17時
場所:グリーンホール田原 1階 「なるなるホール」他
対象:田原地域在住、在勤及び田原地域で活動されている小学生以上の人(未就学児同伴可)
内容:ふせんを使ったグループワーク
★田原地域のまちづくりをどう進めるか?
★田原台六丁目の公共空地を活用するためにできることは?
田原地域の使われていない土地を使って何ができるか一緒に考えましょう。
小学生以上から参加可能です。ファミリー、グループでもご参加ください。
虫探し、星の鑑賞、大きなお山づくりをしてみたいなど小学生ならではのアイデアもぜひお聞かせください!!
第2部 グリーンホール田原(グリホ)に泊まろう
日時:令和7年8月2日(土曜日) 17時~翌日9時
場所:グリーンホール田原 1階 「なるなるホール」他
対象:田原地域在住、在勤及び田原地域で活動されている人、中学生以下は要保護者付き添い
内容:グリーンホール田原(グリホ)初めての企画、テントや寝袋を持ち込んで、泊まってみよう!
個室も使えます。グループで参加しませんか?
夜のグリホってどんな感じ?図書館のバックヤードも見られます!
晴れた時は花火鑑賞、星鑑賞あり
参加費:無料
持ち物:17時~翌朝までに必要なものすべて持ってきてください!!
食材、飲み物、おやつなど制限はありません。
晩御飯の調理は料理室使用可、食器、電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫等あります。
※調理場や冷蔵庫はスペースが限られます。譲り合ってご利用ください。
共有スペースに置いたものについて、取り違いなどへの責任は持ちません。大きく名前を記入をするなど工夫してください。
クーラーボックス持ち込み可
寝具(テント、寝袋、マット、タオルなど)はご自身で準備してください。
その他、水筒、着替え、薬など必要なもの
夜間滞在場所:1階なるなるホール、ストーンプラザ
3階和室、各会議室等の開放可、共有、個室など希望して使っていただきます。
・飲料用自動販売機あり、周りに商店等はありません。
・シャワー、お風呂はありません。
・開催中は原則として施設から外出はできません。
・駐車場あり
流れ:なるなるホール集合
17時 当日の流れ説明
17時半 料理室、実習室移動、夕食準備
18時 夕食、片付け(夕食は持ってくるしてください)
19時 企画その1
20時 企画その2(花火鑑賞?)
20時半 企画その3
21時半 寝場所準備、就寝または自由行動
翌7時 起床、朝食(必要な人)、体操、散策(自由行動)、片付け
8時 解散
※予定、持ち物等は変更になる場合があります。(ホームページは随時更新します)
定員
【定員20組程度】
申込者多数の場合は抽選
8月2日まちづくりワークショップ及び令和7年度カフェミーティング参加者優先
ワークショップ及びグリホに泊まろういずれかの参加も可
ワークショップ参加者はお泊りなしでイベント後帰宅もOK
申込方法
申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
申込フォームQRコード
締切:前日まで (延長しました!!)
直前になるとフォームによる受付を終了しますので、田原支所へ電話で申し込んでください。
申込についてのお願い
- このワークショップは希望者による自由参加形式となり、日当や謝礼金等はありません。
- 参加にかかる交通費は参加者のご負担となります。
- 参加に際して配慮が必要な人は申込の際にお知らせください。
- 公募の企画内容により購入等を希望する場合は費用が発生することがあります。
- 貴重品や持ち物の管理等はご自身で行ってください。紛失等についての責任は持ちません。
- 他の人の迷惑になる行為等が見られた場合は、退館いただく場合があります。
- 当日の様子は写真および動画で撮影し、市のホームページやSNS等に掲載する場合があります。掲載に際しては、あらかじめご了承ください。
- 個人のSNS等にほかの参加者の写真や動画を無断で掲載することは控えてください。
- 参加申込書に入力していただいた個人情報は田原地域の活性化に関する施策に使用します。
- 申込多数によりご参加いただけない場合は、田原支所から連絡いたします。