ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政 > DX推進 > 令和元年度ICT・IoT化推進ロードマップ事業一覧

本文

令和元年度ICT・IoT化推進ロードマップ事業一覧

ページID:0078900 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

提案事業・採択事業

 令和元年11月28日に開催された市長・副市長・教育長・各部局長から構成される四條畷市行財政改革推進本部(以下、「推進本部」といいます。)にて、各部局から提出された5事業について、担当課の職員からプレゼンテーションが行われました。
表1
No

部(局)

取り組み区分 課(室)名 事業名称
1 教育部 課(室)の取組み 教育総務課 ICTを活用した校務の効率化
2 総務部 課(室)の取組み 総務課 住民情報系、庁内情報系のデータ連携事業
3 子ども未来部 課(室)の取組み 子ども政策課 ICTを活用した保育施設等入所事業
4 教育部 課(室)の取組み 給食センター 学校給食費管理業務のICT化事業
5 都市整備部 全庁的な取組み 危機管理課 統合型WebGISを活用した災害情報システムの導入


 単にシステムを導入するということではなく、市の業務全体のバランスに注視し、職員の働き方又は市民サービスの向上に寄与するための定量的な目標数値を掲げることができるか、情報セキュリティの観点から行政が保有する個人情報の安全性を担保できるか等を念頭に、上記提案された事業を評価し、市の大きな方向性として計3つの事業を採択することとしました。

表2
No 部(局) 取り組み区分 課(室)名 事業名称
1 教育部 課(室)の取組み 教育総務課 ICTを活用した校務の効率化
3 子ども未来部 課(室)の取組み 子ども政策課 ICTを活用した保育施設等入所事業
5 都市整備部 全庁的な取組み 危機管理課 統合型WebGISを活用した災害情報システムの導入

 

 この採択された3つの事業を含む令和2年度の予算編成を行い、令和2年2月定例議会にて可決されましたので、下記のとおりロードマップの個票を作成しました。

 今後の事業の進捗等を推進本部にて評価していきます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)