本文
教育委員会について
教育委員会とは
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の定めるところにより、教育の政治的中立性を確保し、学校教育や生涯学習等の振興を図るため設置された合議制の執行機関です。
本市教育委員会は、教育長及び4人の委員で構成され、月1回の定例会のほか、臨時会等を開催し、教育行政における重要事項や基本方針を審議・決定し、それに基づいて教育長が具体の事務を執行しています。
その他、教育委員会では、総合教育会議(下記リンク参照)や各種行事式典への出席、学校等の現場視察、教育事務の管理及び施行状況の点検・評価、各種研修会等への出席など、様々な活動を行っています。
教育長及び委員の任命
教育長は、人格が高潔で、教育行政に関して識見を有するもののうちから、委員は、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関して識見を有するもののうちから、議会の同意を得て市長が任命します。
教育長の任期は3年、委員の任期は4年で、再任されることがあります。
教育長について
教育長は、教育委員会の会議を主宰するとともに、その権限に属する事務執行の責任者であり、事務処理を行う事務局の総指揮監督者となります。
教育長職務代理者について
教育長が職務を行うことができない場合や、欠けた場合は、あらかじめ教育長が指名した委員(教育長職務代理者)が職務を行います。
平成27年4月1日から教育委員会制度が変わりました。下記リンクをご覧ください。
詳しくは文部科学省ホームページへ<外部リンク>
教育長及び委員の紹介
氏名 |
任期 |
|
---|---|---|
教育長 |
木村 実 (きむら みのる) |
令和7年4月1日~令和7年9月1日 |
教育長 |
山本 博資 |
令和4年10月1日~令和8年9月30日 |
委員 |
佃 千春 |
令和5年10月1日~令和9年9月30日 |
委員 |
尾﨑 靖二 |
令和3年10月1日~令和7年9月30日 |
委員 |
佐々木 弥生 |
令和6年10月12日~令和10年10月11日 |