ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 保健センター > 四條畷市国民健康保険第4期特定健康診査等実施計画第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました。

本文

四條畷市国民健康保険第4期特定健康診査等実施計画第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました。

ページID:0076053 更新日:2024年4月26日更新 印刷ページ表示

計画の趣旨

令和3(2021)年に高齢化率28%を超え、超高齢社会となったわが国の目標は、「長寿をめざすこと」から「健康寿命を延ばすこと」に転換しています。

平成25(2013)年に閣議決定された「日本再興戦略」において、国民の健康寿命の延伸のための予防・健康管理の推進に資する新たな仕組みづくりとして、保険者による「データヘルス計画」の作成・公表、事業実施、評価等の取組みが求められることになりました。また、政府の「経済財政運営と改革の基本方針2018」では、健康なまちづくりに資する仕組みとして、市町村による「データヘルス計画」が位置づけられました。

こうした背景を踏まえ、平成26(2014)年に「保健事業の実施等に関する指針」の一部改正等が行われ、保険者は健康・医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的に保健事業を実施するための「データヘルス計画」を策定し、保健事業の実施・評価・改善等をすることになりました。

平成30(2018)年には市町村が共同保険者となり、政府は地域の健康課題の解決を目的として、令和2(2020)年にはデータヘルス計画の標準化等の取組みの推進、令和4(2022)年には保険者共通の評価指標の設定の推進が掲げています。これらの経緯も踏まえて、第3期データヘルス計画を策定しました。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)