本文
ふれあい収集(ごみ排出困難者収集支援)を開始しています
要介護認定等を受けているなど、一定の理由によりごみの排出が困難となっている人のため、自宅前での収集支援を行うふれあい収集を令和3年4月1日(木曜日)から開始しています。
誰が対象になるの?
現在ごみの排出場所が集積所(ステーション)となっており、かつ一人暮らし世帯の人のうち、次の条件のいずれかを満たす人が対象になります。
- 要介護度2以上かつホームヘルプサービス
- 身体障がい1級または2級
- 精神障がい1級
- 療育手帳Aかつホームヘルプサービス
- 上記のほか市長が特別に支援を必要と認める人
ふれあい収集支援を受けるまで
- 必要事項を記入した「ふれあい収集利用申請書・資格確認書」を持参のうえ、生活環境課まで相談にお越しください。現在の状況についてヒアリングをさせていただきます。
- 対象者の手帳等の取得状況を確認します。「ふれあい収集利用申請書・資格確認書」裏面の証明欄に、障がい福祉課もしくは高齢福祉課の内容証明を受けてください。
- 申請内容とヒアリングの結果を踏まえ、申請者の自宅を訪問しごみの収集状況等の確認を行い実施の可否を検討します。
- ふれあい収集支援の開始日や実施の条件について調整し、支援を開始します。
申請書・状況確認書
ふれあい収集申請書・資格確認書 [PDFファイル/95KB]
問い合わせ
内容証明に関すること:障がい福祉課、高齢福祉課
申請に関すること:生活環境課